「大学入試出る順 英単語ターゲット1900 6訂版 (大学JUKEN新書)」収録の英単語の一覧です。 5訂版と同じ単語が1613語あるので、ここが完成するまでの間(21年6月8日現在からみて後1~2年間)、5訂版を一覧化した「大学入試英語の語源」で代用してください。
2023/01/08 現在、0102まで完了しています。
とりあえず、1900語のリンクだけでもつけたいと思います⇒ 2023/01/25 現在、1410までリンクを付けました。
Contents
〘0001⇒ 0100〙
- 【create】
⇒「作り出す(creo)」
⇒「(を)創造する、(を)作り出す、を引き起こす」
⇒【creative・creation・creature】 - 【increase】
⇒「~に(in-)成長する(cresco)、大きくなる」
⇒「増える、を増やす、増加」
⇒【decrease・concrete・recruit】 - 【improve】
⇒「良く(prosum)する(en-)」
⇒「改良する、良くする」
⇒【improvement・pride・proud】 - 【mean】
⇒「意味する(mainijana)」
⇒「意味する、~するつもりである」
⇒【meaning・meaningful】 - 【own】
⇒「所有する(aigana)」
⇒「所有する、自分の」
⇒【owe】 - 【include】
⇒「中に(in-)閉じる(claudo)」
⇒「含める、含有する」
⇒【exclude・conclude・seclude】 - 【consider】
⇒「徹底的に(con-)星(sidus)、徹底的に星を観察する」
⇒「よく考える、注意深く見る」
⇒【desire・considerate・considerable】 - 【allow】
⇒「褒めて(allaudo)与える(alloco)」
⇒「許す、与える」
⇒【allowance・laud・allocate】 - 【suggest】
⇒「下から上に(sub-)運ぶ(gero)」
⇒「提案する、示唆する」
⇒【congest・digest・register】1823 - 「produce」
⇒「前へ(pro-)導く(duco)」
⇒「生み出す、生産する、農産物」 - 「decide」
⇒「切り(caedo)離す(de-)、悩みを断ち切る」
⇒「決める、解決する」 - 「offer」
⇒「~に対して(ob-)持っていく(fero)」
⇒「申し出る、提供する」 - 「require」
⇒「繰り返し(re-)求める(quaero)」
⇒「必要とする、要求する」 - 「share」
⇒「切る(skerana)、切り分ける、分け合う」
⇒「共有する、分かち合い、株式」 - 「store」
⇒「中に(in-)元の状態に戻す(stauro)、減っていくものを補充して元の状態に戻す」
⇒「蓄える、蓄え、貯蔵所」 - 「tend」
⇒「伸びる(tendo)、ある方向へ伸びる」
⇒「徐々に向かう、傾向がある、一助となる」 - 「concern」
⇒「一緒に(con-)ふるいにかける(cerno)、一緒に混ぜる」
⇒「関係する、重要である、心配させる」 - 「describe」
⇒「~から(de-)書く(scribo)、書き表す、表現する」
⇒「述べる、言い表す、表現する」 - 「involve」
⇒「中に(in-)巻く(volvo)」
⇒「含む、伴う、巻き込む」 - 「reduce」
⇒「後ろへ(re-)導く(duco)」
⇒「減らす、減る」 - 「design」
⇒「~から離れて(de-)印を付ける(signo)、印を付けて描き出す」
⇒「設計する、デザインする、デザイン」 - 「force」
⇒「強い(fortis)こと(-ia)、強さ」
⇒「力、強さ、強要する」 - 「limit」
⇒「境界線(limes)、境界線を引いて限定する」
⇒「限界、限定する、制限する」 - 「bear」
⇒「重荷を運ぶ(bher-)」
⇒「重さに耐えて運ぶ、重荷を負う、重さに耐える」 - 「affect」
⇒「~へ(ad-)作る(facio)、~へ作用する」
⇒「作用する、装う」 - 「deal」
⇒「部分(dailiz)、分配する、何かを分配する」
⇒「分け与える、扱う、取引」 - 「avoid」
⇒「外へ出して(es-)空にする(vuidier)」
⇒「避ける、近づかない、~するのを防ぐ」 - 「relate」
⇒「戻って(re-)運ぶ(latus)、運んで元の位置に戻す、二点間のつながりを作る」
⇒「関連付ける、物語る」 - 「realize」
⇒「現実に(real)する(-ize)」
⇒「現実化する、実現する、気付く」 - 「encourage」
⇒「勇気(courage)する(en-)」
⇒「勇気付ける、奨励する、促す」 - 「compare」
⇒「一緒に(com-)等しい(par)、同等な、同等のものを比べる」
⇒「比べる、例える、同等であるとみなす」 - 「measure」
⇒「測った(mensus)もの(-ura)、測った寸法、寸法を測る」
⇒「寸法、測る」 - 「exist」
⇒「外に(ex-)立つ(sisto)、見える場所にある」
⇒「存在する、存続する、生きている」 - 「mark」
⇒「境界(marko)、境界を示す印」
⇒「印、マーク、マークを付ける」 - 「challenge」
⇒「虚偽の告発(calumnia)、言いがかりをつける、食って掛かる」
⇒「挑む、食って掛かる、挑戦」 - 「depend」
⇒「下に(de-)ぶら下がる(pendo)」
⇒「依存する、頼みにする、~によって左右される」 - 「object」
⇒「~に対して(ob-)置く(iacio)、前に置く、前に置かれた物」
⇒「物体、目的、反対する」 - 「demand」
⇒「強く(de-)命令する(mando)、強く求める」
⇒「要求する、必要とする、需要」 - 「found」
⇒「土台(fudus)、土台を築く」
⇒「基礎を築く、設立する、創立する」 - 「complete」
⇒「完全に(com-)満たす(pleo)」
⇒「完全な、全部そろった、完了する」 - 「idea」
⇒「イデア(idea)、心の目でしか見えない真実の姿、心の中の考え」
⇒「考え、着想、思い付き」 - 「accord」
⇒「~へ(ad-)心(cor)、心を合わせる」
⇒「一致させる、一致する、調和」 - 「company」
⇒「一緒に(com-)パン(panis)、一緒のパンを食べる仲間、一緒の目的を共有する集団」
⇒「会社、仲間、交友」 - 「interest」
⇒「間が(inter-)ある(sum)、違いがある、他と違う」
⇒「興味、利子、興味を引く」 - 「research」
⇒「徹底的に(re-)探す(search)」
⇒「研究する、探求する、研究」 - 「cause」
⇒「原因(causa)」
⇒「原因、理由、原因となる」 - 「reason」
⇒ 「論理的思考(ratio)」
⇒「理由、判断力、理性」 - 「effect」
⇒「外へ(ex-)作った(fectus)、作り出された結果」
⇒「効果、結果、影響」 - 「influence」
⇒「中に(in-)流れ(fluo)ている(-ens)こと(-ia)」
⇒「影響、影響力、影響を与える」 - 「situation」
⇒「置く(situo)こと(-tio)、置く場所、場所の状態」
⇒「状況、置かれている場所、状態」 - 「envionment」
⇒「取り囲む(environ)こと(-ment)」
⇒「環境、周囲、周囲の状況」 - 「skill」
⇒「識別能力(skil)、優れた能力」
⇒「技能、腕前、熟練仕事」 - 「matter」
⇒「母(mater)であること(-ia)、物事の源」
⇒「物質、問題、重要である」 - 「view」
⇒「見ること(veue)」
⇒「見ること、視界、意見」 - 「value」
⇒「価値がある(valeo)」
⇒「価値、値段、評価する」 - 「species」
⇒「種類(species)、同じ外観をもつ種類」
⇒「種、種類、人類」 - 「thought」
⇒「考えること(thanhtaz)」
⇒「考えること、考え、思いやり」 - 【knowledge】
⇒「知っている(knowen)こと(-leche)」
⇒「知識、情報、認識」
⇒【acknowledge・know・knowledegable】 - 【memory】
⇒「覚えている(memor)こと(-ia)」
⇒「記憶力、記憶、思い出」
⇒【memorable・memorandum】 - 【practice】
⇒「する(prasso)、実際にする」
⇒「練習する、行う、練習」
⇒【practical】 - 【benefit】
⇒「良い(bene)行い(faire)、良いこと」
⇒「利益、得になる」
⇒【beneficial・benign・benefactor】 - 【theory】
⇒「一見(thea)見る(horao)こと(-ia)、現象を見るための見識」
⇒「理論、学説、見解」
⇒【theater】 - 【issue】
⇒「外へ(ex-)行く(eo)、外へ出てくる、外へ出す」
⇒「重要な問題、公表する、出版する」
⇒【exit・initial・trasition】 - 【experiment】
⇒「経験してみる(experior)こと(-mentum)、試してみること」
⇒「実験、新手法、実験を行う」
⇒【experience・expert・expertise】 - 【article】
⇒「関節(articulus)、体のさまざまな部分をつなぐ点、構成の一つ」
⇒「記事、条項、項目」
⇒【articulate・articulation】 - 【focus】
⇒「暖炉(focus)、熱の集まる点」
⇒「焦点、的、焦点を合わせる」
⇒【fuel・curfew】 - 【subject】
⇒「下に(sub-)置く(iacio)、主として支配する、支配される」
⇒「主題、主語、被験者」
⇒【object・eject・inject】 - 【project】
⇒「前へ(pro-)投げる(iacio)、先の未来へ投げること」
⇒「投影する、突き出る、計画」
⇒【inject・object・subject】 - 【quality】
⇒「どんな(qualis)こと(-itas)、どんなものか」
⇒「質、本質、質の良い」
⇒【qualify・qualification・quantity】 - 【role】
⇒「巻物(rotula)、役者の役が書かれた巻物」
⇒「役、役割、役目」
⇒【control・enroll・roll】 - 【term】
⇒「境界(terminus)、範囲が限られていること」
⇒「限られた期間、特別な用語、条件」
⇒【terminology・determine・terminal】 - 【statement】
⇒「述べる(state)こと(-ment)」
⇒「述べること、声明、陳述」
⇒【statesman・estate・statistics】 - 【material】
⇒「物質(materia)の(-alis)、物を構成する物質」
⇒「原料、物質でできた、形のある」
⇒【maternal・matter・materialism】 - 【evidence】
⇒「外に(ex-)見え(video)ていること(-ence)」
⇒「証拠、痕跡、証言する」
⇒【provide・evident・visual】 - 【source】
⇒「湧き出た(sors)」
⇒「源、情報源、水源」
⇒【surge・resource・insurgent】 - 【community】
⇒「公共である(communis)こと(-itas)、公」
⇒「地域社会、コミュニティー、共通性」
⇒【common・communicate・commonplace】 - 【technology】
⇒「技術(tekhne)の知識体系(-logia)、体系的な技術」
⇒「科学技術、工業技術、テクノロジー」
⇒【ideology・architect・technique】 - 【culture】
⇒「耕す(colo)こと(-tura)、耕したもの」
⇒「文化、教養、耕作」
⇒【agriculture・cultivate・scripture】 - 【appropriate】
⇒「~へ(ad-)自分のにした(propriatus)、最適化された」
⇒「適した、を充てる、を私物化する」
⇒【property・proper・properly】 - 【likely】
⇒「~のようで(like)~のような(-ly)」
⇒「~しそうである、ありそうな、たぶん」
⇒【alike・likelihood・likewise】 - 【possible】
⇒「できる(possum)可能(-able)、可能性がある」
⇒「可能性がある、見込まれる、可能性」
⇒【possess・potential・power】 - 【individual】
⇒「不可分なもの(individuum)の(-alis)」
⇒「個人、個人の、個別の」
⇒【individuality・divide・devise】 - 【public】
⇒「人々(populus)の(-icus)」
⇒「国民に関する、公共の、公の場での」
⇒【publish・republic・people】 - 【common】
⇒「一緒に(kom)交換する(mey-)、全体で一緒に共有されている一般的な」
⇒「一般的な、公共の、普通の」
⇒【community・communicate・commonplace】 - 【certain】
⇒「確信した(certus)ことの(-anus)」
⇒「確信した、必ず~する、例の」
⇒【certify・certificate・ascertain】 - 【similar】
⇒「似ていること(similis)の(-aris)」
⇒「似ている、同様の、類似の」
⇒【resemble・simulate・similarity】 - 【recent】
⇒「後ろに(re-)新しい(ken-)、時間的に後ろで新しい」
⇒「最近の、近頃の、完新世」
⇒【recently】 - 【major】
⇒「より(-ior)大きい(magnus)」
⇒「より大きい、主要な、専攻科目】
⇒【majority・magnificent・maximum】 - 【patient】
⇒「耐え(patior)ている(-ens)」
⇒「忍耐強い、寛大な、患者」
⇒【passive・passion・compassion】 - 【particular】
⇒「小さい一部分(particula)の(-aris)」
⇒「特定の、特別な、個々の項目」
⇒【particle・participate・part】 - 【physical】
⇒「自然哲学(physica)の(-alis)」
⇒「自然の、身体の、物理的な」
⇒【physician・physics】 - 【various】
⇒「まだら模様の(varius)、多様な」
⇒「多様な、様々な、まだらの」
⇒【vary・variety・variant】 - 【available】
⇒「役立つ(avail)ことのできる(-able)、使える」
⇒「利用できる、在庫としてある、空いている」
⇒【prevail・valid・evaluate】 - 【native】
⇒「そこに生まれ(natus)ている(-ivus)」
⇒「出身の、天然の、自分の国の」
⇒【nation・nature・innate】 - 【political】
⇒「都市(polis)の人(-ite)の(-ical)、市民の、市民政治の」
⇒「政治の、政党の、策略的な」
⇒【metropolitan・policy・politic】 - 【due】
⇒「義務を負っている(debeo)、義務として然るべき」
⇒「~になるはずである、当然支払うべき、当然の」
⇒【duty・debt・endeavor】 - 【blank】
⇒「白い(blankaz)、真っ白な」
⇒「空白の、何も書かれていない、空白」
⇒【blaze・bleach・blanket】 - 【ancient】
⇒「前(ante)の(-anus)、前の時代の」
⇒「古代の、古い、古代人」
⇒【advance・anticipate・ancestor】 - 【correct】
⇒「完全に(cor-)真っすぐにした(rectus)」
⇒「正しい、訂正する、直す」
⇒【direct・erect・surge】 - 【despite】
⇒「下に(de-)見る(specio)、軽く見る」
⇒「~にも関わらず、~をよそに、~の意に反して」
⇒【despise・suspect・respect】
〘0101⇒ 0200〙
- 【notice】
⇒「知っていること(notitia)、知ったり知らせたりすること」
⇒「掲示、通知、気が付く」
⇒【notion・notify・notorious】 - 【refer】
⇒「再び(re-)運ぶ(fero)、やってきたものをまた別の場所へ運ぶ」
⇒「を差し向ける、を参照させる、言及する」
⇒【differ・suffer・confer】1823 - approach(近づく) ⇒ 「~へ(ad-)近づく(propio)」★ reproach
- wonder(驚嘆する) ⇒ 「奇跡(wundra)」★ wish
- imagine(想像する) ⇒ 「像(imago)を描く」★ imagination
- recognize(識別する) ⇒ 「再び(re-)知る(cognosco)、再び見て分かる」★ cognitive
- solve(解く) ⇒ 「解く(solvo)」★ dissolve
- occur(偶然に起こる) ⇒ 「何かに対して(ob-)走る(curro)」★ current
- argue(主張する) ⇒ 「白い(herg-)、明白にする」★ Ag
- claim(主張する) ⇒ 「叫ぶ(clamo)」★ exclaim
- express(表す) ⇒ 「外へ(ex-)押す(premo)、押し出す」★ suppress
- draw(引く) ⇒ 「引く(dragana)」★ drag
- waste(無駄にする) ⇒ 「破壊する(wostijana)、駄目にする」★ wasteful
- advance(前へ進める) ⇒ 「前(ante)から(ab-)、前から後ろへ進める」★ ancient
- spread(広げる) ⇒ 「広げる(spradijana)」★ spray
- prepare(準備する) ⇒ 「前に(prae-)準備する(paro)」★ separate
- gain(得る) ⇒ 「利益(gagn)、利益を得る」★ regain
- achieve(達成する) ⇒ 「頭(caput)へ(ad)来る(venio)、頂点に達する、達成する」★ capital
- establish(確立する) ⇒ 「しっかり立つ(stabilis)する(-o)、しっかり立てる」★ stable
- supply(供給する) ⇒ 「下から上へ(sub-)満たす(pleo)」★ comply
- suppose(仮定する) ⇒ 「下に(sub-)置く(pono)」★ propose
- perform(遂行する) ⇒ 「完全に(per-)供給する(fornir)」★ furnish
- prefer(好む) ⇒ 「前に(prae-)運ぶ(fero)、選択の優先順位を前に運ぶ」★ differ
- determine(決定する) ⇒ 「~から(de-)境界を定める(termino)、区切る」★ terminate
- treat(扱う) ⇒ 「繰り返し(-to)引きずる(traho)、引きずり回す、扱う」★ treaty
- prove(証明する) ⇒ 「良い(probus)する(-o)、良いかどうか調べる」★ approve
- apply(適用する) ⇒ 「~へ(ad-)折り重ねる(plico)、~へ当てる」★ imply
- mention(言及する) ⇒ 「心(mens)に呼び起こす」★ mental
- communicate(情報をやり取りする) ⇒ 「公共の(communis)する(-ico)、共有する、情報を共有する」★ community
- contain(全体的に含む) ⇒ 「一緒に(con-)保持する(teneo)、まとめて一緒に保持する」★ retain
- contact(接する) ⇒ 「一緒に(con-)触れる(tango)」★ intact
- regard(じっと見る) ⇒ 「じっと(re-)見る(guarder)」★ guard
- respect(尊重する) ⇒ 「後ろを(re-)見る(specio)、振り返って見る、特別に見る」★ despise
- search(探す) ⇒ 「歩き回る(circo)」★ research
- connect(つなぐ) ⇒ 「一緒に(con-)結ぶ(necto)」★ connection
- decline(下に傾く、丁寧に断る) ⇒ 「下に(de-)傾く(clino)」★ incline
- prevent(防ぐ) ⇒ 「前に(prae-)来る(venio)、起こる前に来て止める」★ event
- suffer(苦しむ) ⇒ 「下に(sub-)運ぶ(fero)、重荷を背負う」★ confer
- survive(生き残る) ⇒ 「越えて(super-)生きている(vivo)」★ revive
- publish(出版する) ⇒ 「公に(publicus)する(-o)」★ republic
- opportunity(機会) ⇒ 「風が港(portus)に対して(ob-)来(venio)ている(-ens)こと(-itas)」★ passport
- task(任務、仕事) ⇒ 「義務(tasque)」★ tax
- industry(産業) ⇒ 「活発な(industrius)こと(-ia)、活動、経済的な活動」★ instruct
- medium(中間、媒体) ⇒ 「中間(medium)」★ medieval
- economy(経済、節約) ⇒ 「一家の財産(oikos)を分配する(nemo)こと(-ia)」★ ecology
- policy(政府の政策、用心深さ) ⇒ 「都市(polis)の人(-ites)であること(-ia)、市民政治、政府」★ political
- account(預金口座、説明) ⇒ 「~へ(a-)数える(conter)、預かったお金の計算、出来事の列挙」★ count
- trade(貿易) ⇒ 「行路(trado)、行路を通っての貿易」★ trip
- ◉「(model)模型」 「小さい(-ulus)ものさし(modus)」★ modify
- figure(形、図、姿) ⇒ 「形づくる(fingo)こと(-tura)」★ fiction
- cell(細胞) ⇒ 「小部屋(cella)」★ cellar
- image(像、印象) ⇒ 「像(imago)」★ imagine
- emotion(感情) ⇒ 「心を外へ(ex-)動かす(moveo)こと(-tio)」★ promote
- stress(ストレス) ⇒ 「きつく縛る(stringo)、圧迫する」★ distress
- decade(十年間) ⇒ 「十(deka)」★ decagon
- range(範囲) ⇒ 「直線(rang)上の範囲」★ arrange
- character(特徴、文字) ⇒ 「刻む(kharasso)もの(-ter)、刻みこまれたもの」★ characteristic
- advantage(利点) ⇒ 「前に(avant)あること(-age)」★ advance
- phrase(句、言い表す) ⇒ 「話す(phrazo)こと(-sis)」★ paraphrase
- damage(ダメージ) ⇒ 「損害(damnum)」★ condemn
- impact(衝撃) ⇒ 「中に(im-)杭を打ち込む(pango)」★ compact
- method(方法) ⇒ 「道(hodos)の後を追って(meta-)、同じ結果を追うための道筋」★ period
- resource(資源、資金) ⇒ 「また(re-)湧く(surgo)もの」★ source
- region(地域) ⇒ 「統治する(rego)こと(-ion)、統治地域」★ realm
- medicine(薬) ⇒ 「医者(medicus)の(-inus)、医者のように治すもの」★ remedy
- detail(詳細) ⇒ 「ばらばらに(des-)切る(taillier)、細切れ、細部」★ retail
- feature(特徴) ⇒ 「作る(factus)もの(-tura)、特徴を作るもの」★ factor
- function(機能、関数) ⇒ 「実行する(fungo)こと(-tio)、タスクの実行」★ malfunction
- access(アクセス、接近) ⇒ 「~へ(ad-)行くこと(cessus)」★ excess
- item(項目、条項) ⇒ 「同様に(item)、一覧において、最初の項目は in primus で始まり、それ以外の項目では item で始まっていたから」★ itemize
- income(収入) ⇒ 「中に(in)来る(come)、財布の中に入ってお金」★ outcome
- attitude(態度) ⇒ 「物事に対する適切(aptitudo)な姿勢(actitudo)」★ aptitude
- site(敷地) ⇒ 「置かれた場所(situs)」★ situate
- aspect(側面、外見) ⇒ 「~へ(ad-)見た(spectus)、見た感じ」★ inspect
- structure(構造、組織) ⇒ 「組み立て(struo)られたもの(-tura)」★ construct
- habit(癖、習慣) ⇒ 「身に着けた(habitus)習慣」★ exhibit
- link(つながり、関連) ⇒ 「輪(hlankiz)」★ flange
- instance(例) ⇒ 「上に(in-)立っ(sto)ている(-ans)こと(-ia)、実際に起こっていること」★ circumstance
- positive(確かな、肯定的な) ⇒ 「置かれ(positus)ている(-ivus)、定まっている」★ deposit
- negative(否定的な) ⇒ 「否定(nego)している(-ivus)」★ deny
- complex(複雑な、複合体) ⇒ 「一緒に(com-)編む(plecto)、複数の要素が一緒に編み込まれた」★ complicate
- current(現在の) ⇒ 「流れ(curro)ている(-ent)」★ currency
- mental(心の、精神の) ⇒ 「心(mens)の(-alis)」★ dementia
- specific(特定の) ⇒ 「種類(species)を作っ(facio)ている(-icus)、特有の性質を持っている」★ special
- significant(重要な) ⇒ 「しるし(signum)を作っ(facio)ている(-ans)」★ signify
- essential(絶対不可欠な、本質の) ⇒ 「存在(esse)している(-ens)こと(-ia)の(-alis)、存在の、存在に根差した」
- official(公式の、公職の) ⇒ 「役所(officium)の(-alis)」★ copy
- financial(財務の、金銭上の) ⇒ 「財務(finance)の(-ial)」★ fine
- academic(教育機関の) ⇒ 「プラトンが設立した高等教育のための学校(Akademia)の(-ikos)」★ academy
- aware(知っている、気づいている) ⇒ 「じっと(a-)用心して(waraz)、知っている」★ wary
- worth(価値がある) ⇒ 「価値がある(werthaz)」★ worship
- potential(潜在的な) ⇒ 「可能性(potentia)の(-alis)」★ possible
- active(活発な) ⇒ 「活動(actus)している(-ivus)」★ actual
- digital(デジタルの、指の) ⇒ 「指(digitus)の(-alis)、十本指で数える数字の」★ digit
- mobile(可動式の) ⇒ 「動かす(moveo)ことのできる(-bilis)」★ remove
- novel(目新しい) ⇒ 「新しい(novus)」★ innovate
- plastic(プラスチックの) ⇒ 「成形(plasso)している(-tikos)、成形できる」★ plasma
- chemical(化学の) ⇒ 「錬金術(chemic)の(-al)」★ alchemy
- necessary(必要な、義務的な) ⇒ 「譲れ(cessus)ない(ne-)ことの(-arius)」★ concede
- eventually(結局、最終的に) ⇒ 「最終的(eventual)に(-ly)」★ adventure
〘0201⇒ 0300〙
- identify(特定する) ⇒ 「同一の(identicus)する(facio)、何かと同一のものとする、同一のものを見つける」★ identity
- represent(表す) ⇒ 「はっきりと(re-)表す(praesento)」★ absent
- indicate(示す) ⇒ 「中に(in-)示す(dico)」★ index
- manage(管理する) ⇒ 「手(manus)、手綱をさばく」★ manipulate
- attend(出席する、注意を向ける) ⇒ 「~へ(ad-)何かを伸ばす(tendo)」★ extend
- maintain(維持する) ⇒ 「手で(manu)保持する(teneo)、手入れする」★ sustain
- survey(調査する、見晴らす) ⇒ 「上から(sur-)見る(video)」★ supervisor
- replace(取り替える) ⇒ 「再び(re-)置く(place)、置き直す」★ commonplace
- sort(分類する) ⇒ 「種類(sors)、種類別に分ける」★ assort
- conduct(指揮する、行う) ⇒ 「一緒に(com-)導く(duco)、全体をまとめて導く」★ educate
- associate(結びつける、連想する) ⇒ 「~へ(ad-)仲間(socius)する(-o)、仲間として結びつける」★ social
- attempt(試みる) ⇒ 「~へ(ad-)試してみる(tempto)」★ tempt
- promote(促進する) ⇒ 「前へ(pro-)動かす(moveo)」★ remote
- earn(稼ぐ) ⇒ 「畑仕事(azno)、仕事をして稼ぐ」★ unearned
- unite(団結させる、結合する) ⇒ 「一つに(unus)する(-io)」★ unify
- feed(食べ物を与える) ⇒ 「食べ物を与える(fodijana)」★ food
- seek(探し求める) ⇒ 「探し求める(sokijana)」★ beseech
- observe(観察する) ⇒ 「~に対して(ob-)見守る(servo)」★ conserve
- reveal(暴露する) ⇒ 「覆いをかける(velo)の反対に(re-)、覆いをはがす」★ veil
- estimate(見積もる) ⇒ 「価値を決める(aestimo)」★ esteem
- reflect(反映する、反射する) ⇒ 「再び(re-)曲がる(flecto)、反射する」★ flexible
- attract(引き付ける) ⇒ 「~へ(ad-)引き付ける(traho)」★ distract
- decrease(減少する) ⇒ 「下へ(de-)成長する(cresco)、減る」★ increase
- ignore(無視する) ⇒ 「知ら(gnosco)ない(in-)」★ notice
- match(合う) ⇒ 「同等の人(mako)、匹敵する人、合う人、合うこと」★ matching
- define(定義する、明確にする) ⇒ 「~から(de-)境界を付ける(finio)」★ confine
- adapt(適応する) ⇒ 「~へ(ad-)合わせる(apto)」★ apt
- contribute(貢献する) ⇒ 「一緒に(con-)与える(tribuo)、寄与する」★ attribute
- exchange(交換する) ⇒ 「外へ(ex-)かえる(change)、他のものにかえる」★ change
- display(示す) ⇒ 「折る(plico)ことの反対(dis-)、広げる」★ exploit
- respond(反応する) ⇒ 「返って(re-)誓う(spondeo)、誓いを返す、返事する」★ responsible
- hide(隠す) ⇒ 「覆う(skewdh-)、覆い隠す」★ house
- doubt(疑う) ⇒ 「2つの方向に交互に動いている(dubius)する(-o)、揺れ動く」★ dubious
- remove(取り除く、移動させる) ⇒ 「後ろへ(re-)動かす(moveo)、離れた場所へ動かす」★ move
- wind(巻く、曲がりくねる) ⇒ 「巻く(windana)、曲がりくねる」★ wander
- assume(引き受ける) ⇒ 「~へ(ad-)取る(sumo)」★ resume
- relax(くつろぐ) ⇒ 「再び(re-)緩める(laxus)、さらに緩める」★ release
- satisfy(満足させる) ⇒ 「十分に(satis)する(facio)」★ asset
- desire(強く欲する、願望) ⇒ 「星(sidus)から(de-)、星からもたらされることを願う」★ consider
- succed(成功する、後を継ぐ) ⇒ 「上から下へ(sub-)行く(cedo)、上から下へ続いて行く」★ proceed
- concept(概念) ⇒ 「頭に取り込んだ(conceptus)考え」★ conceive
- fashion(ファッション、やり方) ⇒ 「形づくる(factus)こと(-io)」★ factor
- device(装置) ⇒ 「二つに(di-)分けた(visus)、分割した、何かを構成する一部品、部品の組み立て」★ divide
- charge(料金) ⇒ 「荷を積み込む(carrico)」★ carry
- contrast(対照) ⇒ 「向かい合わせに(contra-)立つ(sto)、対にして立つ」★ cost81221
- colleague(同僚)
- pain(苦痛)
- bill(請求書)
- content(内容)
- section(部分)
- audience(聴衆)
- surface(表面)
- crop(作物)
- topic(話題)
- technique(技術)
- status(地位)
- option(選択)
- reward(報酬)
- race(人種)
- crime(犯罪)
- conflict(争い)
- struggle(闘い)
- context(文脈)
- debate(討論)
- fuel(燃料)
- pollution(汚染)
- trend(傾向)
- balance(バランス)
- traffic(交通)
- strategy(戦略)
- basis(基礎)
- consequence(結果)
- aim(目的)
- ancestor(先祖)
- gene(遺伝子)
- track(跡)
- revolution(革命)
- progress(進歩)
- cognitive(認知の)
- ideal(理想的な)
- efficient(効率的な)
- universal(普遍的な)
- vast(莫大な)
- extra(余分の)
- entire(全体の)
- familiar(よく知っている)
- obvious(明らかな)
- moral(道徳の)
- ordinary(一般的な)
- equal(等しい)
- previous(前の)
- false(間違った)
- rare(まれな)
- legal(合法の)
- independent(独立した)
- extreme(極端な)
- actual(実際の)
- willing(いとわない)
- urban(都会的な)
- whereas(~である一方で)
〘0301⇒ 0400〙
- predict(予言する)
- examine(調べる)
- trust(信頼する)
- stick(くっつける)
- emerge(現れる)
- vary(変わる)
- release(解放する)
- divide(分ける)
- enable(できるようにする)
- judge(判断する)
- rely(頼る)
- engage(従事させる)
- shift(変える)
- adopt(採用する)
- acquire(手に入れる)
- expand(拡大する)
- refuse(拒否する)
- strike(打つ)
- repeat(繰り返す)
- consume(消費する)
- confuse(混乱させる)
- select(選ぶ)
- evolve(発展する)
- convince(納得させる)
- recall(思い出す)
- destroy(破壊する)
- preserve(保存する)
- organize(組織する)
- warn(警告する)
- address(対処する)
- operate(操作する)
- participate(参加する)
- surround(取り巻く)
- flow(流れる)
- bore(退屈させる)
- complain(不平を言う)
- host(主催する)
- combine(結びつける)
- extend(伸ばす)
- appreciate(正当に評価する)
- target(目標)
- element(要素)
- principle(原則)
- phenomenon(現象)
- atmosphere(大気)
- origin(起源)
- personality(個性)
- capacity(容量)
- profit(利益)
- circumstance(状況)
- manner(作法)
- threat(脅し)
- resident(居住者)
- wealth(富)
- institution(機関)
- authority(権威)
- vote(投票)
- sight(光景)
- campaign(キャンペーン)
- fund(資金)
- web(ウェブ)
- symbol(シンボル)
- analysis(分析)
- version(版)
- perspective(遠近法)
- crisis(危機)
- disaster(災害)
- lecture(講義)
- psychology(心理学)
- gender(性)
- custom(慣習)
- court(裁判所)
- desert(砂漠)
- soil(土地)
- agriculture(農業)
- fossil(化石)
- document(文書)
- vocabulary(語彙)
- intelligent(聡明な)
- conscious(意識して)
- capable(有能な)
- accurate(正確な)
- fundamental(基本的な)
- artificial(人工の)
- firm(固い)
- overall(総合的な)
- rural(田舎の)
- military(軍の)
- nuclear(原子力の)
- biological(生物学の)
- constant(絶え間ない)
- severe(厳しい)
- visual(視覚の)
- enormous(莫大な)
- convenient(便利な)
- domestic(家庭の)
- mass(大量の)
- typical(典型的な)
- overseas(海外へ)
- nevertheless(それにもかかわらず)
〘0401⇒ 0500〙
- demonstrate(デモをする)
- behave(ふるまう)
- educate(教育する)
- purchase(購入する)
- recommend(勧める)
- admit(認める)
- generate(生み出す)
- explore(探検する)
- amaze(驚かせる)
- tear(引き裂く)
- settle(解決する)
- afford(余裕がある)
- conclude(結論付ける)
- advertise(宣伝する)
- encounter(遭遇する)
- remind(思い出させる)
- locate(位置する)
- aid(援助する)
- bite(噛む)
- deliver(配達する)
- perceive(知覚する)
- distinguish(区別する)
- imply(暗示する)
- handle(扱う)
- praise(ほめる)
- appeal(訴える)
- insist(主張する)
- compete(競う)
- rank(位置づける)
- deny(否定する)
- reject(拒否する)
- intend(意図する)
- expose(さらす)
- favor(賛成する)
- inspire(鼓舞する)
- propose(提案する)
- spell(つづる)
- breathe(呼吸する)
- repair(修理する)
- consist(成る)
- comment(コメント)
- instruction(指示)
- religion(宗教)
- neighborhood(地域)
- laboratory(研究室)
- presence(存在)
- confidence(自信)
- harm(害)
- instrument(器具)
- category(カテゴリー)
- capital(首都)
- outcome(結果)
- notion(概念)
- review(論表)
- trait(特徴)
- diversity(多様性)
- victim(犠牲)
- occasion(場合)
- facility(施設)
- stock(在庫)
- conference(会議)
- humanity(人類)
- dialect(方言)
- proportion(割合)
- tip(助言)
- lawyer(弁護士)
- stuff(物)
- comfort(快適さ)
- philosophy(哲学)
- mammal(哺乳する)
- quantity(量)
- landscape(風景)
- tribe(部族)
- organ(臓器)
- trial(試み)
- norm(基準)
- code(規範)
- substance(物質)
- multiple(多様な)
- numerous(非常に数の多い)
- narrow(狭い)
- widespread(広範囲にわたる)
- sufficient(十分な)
- proper(適切な)
- linguistic(言語の)
- annual(年一回の)
- contemporary(同時代の)
- contrary(反対の)
- strict(厳しい)
- civil(市民の)
- odd(奇妙な)
- unknown(不明の)
- superior(より優れた)
- sensitive(敏感な)
- violent(暴力的な)
- virtual(仮想の)
- regardless(気にしない)
- immediate(即座の)
- crucial(重要な)
- somewhat(多少)
ーこちらまで無料ですー