antibiotic 意味と語源【英語】

○ 意味


 

○ 語源についての解説


「生物|bios|に反抗して|anti-|、菌に対抗する物質」が 語源から分かる 最適な覚え方。


フランス語 antibiotique|抗生物質、抗生の|、フランスの菌学者である Jean Paul Vuillemin が1889年に作った言葉 ⇒ フランス語 anti-|~に反抗して、~に反対して|+biotique|生物の|⇒ 後期ラテン語 bioticus|生物の|⇒ 古代ギリシャ語 biotikos|生物の|⇒ 古代ギリシャ語 bios|生命、生物|+-tikos|~の|⇒ 印欧祖語 gweyh-|生きている|が 詳細な語源。


英語 biology|生物学|と 同じ語源をもつ。

 

○ 参考


Wiktionary

 

○ 英語・同根


  • aerobe|好気性生物|
  • aerobic|有酸素の|
  • amphibian|両生類の|
  • anabiosis|蘇生|
  • antidote|解毒剤|
  • antivirus|アンチウイルス|
  • biodiversity|生物多様性|
  • biography|伝記|
  • biologic|生物学の|
  • biological|生物学の|
  • biology|生物学|
  • biotechnology|生命工学|
  • biotic|生物の|
  • microbe|微生物|
  • rhizobium|根粒菌|
  • saprobe|腐生菌|