aim 意味と語源 【英語】狙う。向ける。目標。 ◉ 語源解説 古期フランス語 aesmer(狙う)→ad-(~へ)+aestimo(見積もる)→aes(銅)+temos(切る)→temh-(切る)が語源。「距離を見積もること」がこの単語のコアの語源。estimate(見積もる)と同じ語源をもつ。 ◉ 関連語 aenenous(青銅色の) era(時代) esteem(高く評価する) estimate(見積もる) temper(気質) temperature(温度) temperate(穏やかな) temple(教会) temporary(一時的な) temporarily(一時的に) tempo(テンポ) ◉ 更新 2021年1月15日 extra 意味と語源 2021年1月14日 traffic 意味と語源 2021年1月13日 technique 意味と語源 2021年1月11日 topic 意味と語源 2021年1月11日 topos 意味と語源 2021年1月11日 wind 意味と語源 2021年1月10日 windana 意味と語源 2021年1月8日 dramatic 意味と語源 2021年1月8日 アンドロイドアプリをリリースしました。 2021年1月7日 section 意味と語源 2021年1月7日 food 意味と語源 2021年1月5日 feed 意味と語源 2021年1月3日 digital 意味と語源