flesh 意味と語源 【英語】[名] 肉、果肉、人間の表皮 ◉ 語源解説 「剥がれる(plehk-)肉」がこの単語のコアの語源。 中期英語 flesch(肉)⇒ 古期英語 flaesc(肉)⇒ 西ゲルマン祖語 flaiski(肉)⇒ ゲルマン祖語 flaiski(肉)⇒ 印欧祖語 plehk-(剥がれる)が語源。 英語 flay(剥ぐ)と同じ語源をもつ。 ◉ 関連語 flay(剥ぐ) fleck(斑点をつける) flitch(豚の脇腹肉のベーコン)