【英語】㋝~の。~に関する。名詞に付く接尾辞。
◉ 語源解説
ラテン語 -arius(~の)が語源。-er(する人)と同じ語源をもつ。
◉ 派生語
- -arium(特定の物事と関連する場所:接尾辞)
- anniversary(記念日)
- arbitrary(任意の)
- boundary(境界)
- complimentary(補足の)
- contemporary(同時代の)
- contrary(反対の)
- customary(慣習となっている)
- exemplary(例となる)
- extraordinary(並外れた)
- literary(文学の)
- military(軍の)
- monetary(金銭的な)
- necessary(必要な)
- nuclear(核の)
- ordinary(普通の)
- particular(特定の)
- peculiar(特有の)
- preliminary(予備の)
- premier(第一位の)
- primary(最初の)
- questionnaire(質問用紙)
- regular(定期的な)
- regularly(定期的に)
- secondary(第二の)
- similar(似ている)
- singular(唯一の)
- subsidiary(補助の)
- summary(手短な)
- supplumentary(補足する)
- temporary(一時的な)
- visionary(明確なビジョンを持った)
- voluntary(自発的な)