obvious 意味と語源 【英語】㋘明らかな、見え透いた、露骨な ◉ 語源解説 ㋶obvius(行く道にある)→㋶ob-(~に面して)+via(道)→㋑wegh-(運ぶ)が語源。「道(via)の上に(ob-)あってよく見えること」がもともとの語源。㋓previous(前の)と同じ語源をもつ。 ◉ 関連語 convey(運送する) conveyance(運搬) convoy(護送する) deviate(逸脱する) deviation(逸脱) obviate(未然に防ぐ) obviously(明らかに) pervious(透過させる) previous(前の) stray(道に迷う) trivia(詰まらないこと) trivial(些細な) trivial(普通の) trivium(三学科) via(経由して) viaduct(陸橋) viatical(道の) voyage(航海) ◉ 更新 2021年3月1日 chamber 意味と語源 2021年3月1日 kamara 意味と語源 2021年2月27日 vocal 意味と語源 2021年2月26日 magnetic 意味と語源 2021年2月26日 magnet 意味と語源 2021年2月26日 Magnesia 意味と語源 2021年2月26日 lithos 意味と語源 2021年2月26日 aboriginal 意味と語源 2021年2月26日 aborigine 意味と語源 2021年2月23日 inability 意味と語源 2021年2月22日 format 意味と語源 2021年2月19日 empathy 意味と語源 2021年2月18日 clinic 意味と語源