【ラテン語】車輪。回転する輪。回転。
◉ 語源解説
印欧語根 Hret-(回転する)が語源。
英語 rook(チェスのルーク)と同じ語源をもつ。
◉ 派生語
- around(周囲に)
- barouche(バルーシュ型馬車)
- control(管理する)
- controller(制御装置)
- enroll(名簿に記載する)
- enrollment(登録)
- orotund(大げさな)
- payroll(名簿)
- prune(剪定)
- rodeo(ロデオ)
- role(役割)
- roll(回転する)
- roller(ローラー)
- rolling(回転)
- rota(輪番)
- rotary(回転式の)
- rotate(回転する)
- rotation(回転)
- rotatory(回転の)
- rotavirus(ロタウイルス)
- rotaxane(ロタキサン)
- rotiform(輪状の)
- rotogravure(輪転グラビア印刷)
- rotund(丸太りの)
- rotunda(円形の広間)
- rotundity(円形)
- roulette(ルーレット)
- round(丸い)
- rounded(丸くなった)
- round-trip(往復の)
- rowel(花車)
- turnaround(転回場所)
- unrounded(非円唇えんしん音の)