figure 意味と語源 【英語】形。図表。数字。数字で表す。図で表す。 ◉ 語源解説 ラテン語 figura(形)→fingo(形づくる)+-tura(こと)→dheygh-(練る)が語源。「形づくられたもの」がこの単語のコアの語源。fiction(作り話)と同じ語源をもつ。 ◉ 関連語 configure(構成する) dough(パン生地) effigy(人形) faint(弱々しい) feign(ふりをする) feint(フェイント) fictile(成形した) fiction(作り話) figment(作り事) figurative(比喩的な) prefigure(予想する) transfigure(外観を変える) unfeigned(偽りのない) ◉ 更新 2021年4月14日 demography 意味と語源 2021年4月12日 naive 意味と語源 2021年4月12日 pain の語源と因果応報 2021年4月6日 agenda 意味と語源 2021年4月5日 tweet 意味と語源 2021年4月1日 mummy 意味と語源 2021年4月1日 mum 意味と語源 2021年3月29日 deduce 意味と語源 2021年3月25日 inject 意味と語源 2021年3月21日 subsidy 意味と語源 2021年3月19日 pervasive 意味と語源 2021年3月17日 maternal 意味と語源 2021年3月14日 vendor 意味と語源