flavor 意味と語源 【英語】[名] 風味、味わい、趣 ◉ 語源解説 「風に吹かれる(flo)もの(-tor)」がこの単語のコアの語源。 古期フランス語 flaour(匂い)⇒ ラテン語 flator(匂い、風に吹かれるもの)⇒ ラテン語 flo(吹く)+-tor(もの)⇒ 印欧語根 bhel-(吹く)が語源。 英語 inflation(インフレ)と同じ語源をもつ。 ◉ 関連語 afflatus(ひらめき) blow(風に吹かれる) conflate(合成する) deflate(空気を抜く) deflation(デフレ) flatus(腸内ガス) flavor(風味) inflate(膨らませる) inflated(膨らんだ) inflation(インフレ) insufflate(息を吹き込む)