「新TOEIC TEST 出る単特急 金のフレーズ」の一覧です。
改訂版は→「TOEICの語源② 1000語」
現在、
を
に直していて、2023/03/04 現在、0046まで完了しています。
Contents
〘001⇒ 100〙
- 【anyway】
⇒「どの(any)道(way)」
⇒「とにかく、どうせ」
⇒【always・anytime・subway】 - 【ship】
⇒「船(skipa)、船に乗せる」
⇒「船、船積みする、出荷する」
⇒【equip・spaceship・airship】 - 【attend】
⇒「~へ(ad-)伸ばす(tendo)、~へ向ける」
⇒「出席する、世話をする」
⇒【contend・extend・pretend】 - 【successful】
⇒「成功(success)に満ちた(-ful)」
⇒「成功した、達成できた、成功を収めた」
⇒【sccessive・succeed・beautiful】 - 【employee】
⇒「雇っ(employer)た(-ee)人」
⇒「従業員、会社員」
⇒【deploy・committee・display】 - 【expand】
⇒「外へ(ex-)広げる(pando)」
⇒「拡大する、展開する」
⇒【expanse・expansion・pass】 - 【copy】
⇒「一緒に(com-)富(ops)、同じものを豊富にする」
⇒「複写する、複写、コピー」
⇒【office・copious・copyright】 - 【close】
⇒「距離が閉じた(closus)」
⇒「近い、接近した、閉じる」
⇒【disclose・enclose・closet】 - 【weekly】
⇒「週(week)ごとに(-ly)」
⇒「毎週、週一回」
⇒【daily・hourly・weekend】 - 【prefer】
⇒「前に(prae-)持っていく(fero)」
⇒「より好む、選ぶ、申請する」
⇒【offer・transfer・suffer】 - 【sign】
⇒「印(signo)、サイン」
⇒「署名する、記入する、記号」
⇒【design・resign・signify】 - 【break】
⇒「壊す(brekana)」
⇒「壊す、壊れる、中断する」
⇒【breakfast・burst・outbreak】 - 【document】
⇒「事実を教える(doceo)もの(-mentum)」
⇒「記録文書」
⇒【doctrine・docter】 - 【quarter】
⇒「四つ(quartus)の(-arius)」
⇒「四分の一、四半期、地区」
⇒【quarters・headquarters】 - 【department】
⇒「~から(de-)分けた(partio)もの(-ment)」
⇒「部、局、学部」
⇒【apartment・depart・departure】 - 【accept】
⇒「~へ(ad-)取る(capio)、受け取る」
⇒「快く受け取る、引き受ける、承認する」
⇒【except・conceive・occupy】 - 【allow】
⇒「褒めて(allaudo)与える(alloco)」
⇒「許す、与える、考慮に入れる」
⇒【allocate・locate・laud】 - 【connect】
⇒「一緒に(con-)結びつける(necto)」
⇒「つなぐ、接続する、関連する」
⇒【annex・connection・net】 - 【recently】
⇒「最近(recent)において(-ly)」
⇒「最近、つい先日、近頃」
⇒【recent・eventually・immediately】 - 【another】
⇒「ひとつの(an)他の(other)」
⇒「もうひとつの、他の、もうひとつ」
⇒【otherwise】 - 【likely】
⇒「~のようで(like)~のような(-ly)」
⇒「~しそうである、ありそうな、たぶん」
⇒【likelihood・alike・likewise】 - 【rate】
⇒「固定した(ratus)部分(pars)に従って(pro)、基準に従って変化する値」
⇒「割合、変化量、基準あたりの料金」
⇒【ratio・rational・reason】 - 【local】
⇒「特定の場所(locus)の(-alis)」
⇒「現地の、地元の」
⇒【locate・relocate・allocate】 - 【retire】
⇒「後ろへ(re-)引く(tirer)」
⇒「引退する、撤退する」
⇒【tear・retirement・attire】 - 【workplace】
⇒「仕事(work)場所(place)」
⇒「職場、仕事場、作業場」
⇒【artwork・commonplace・replace】 - 【performance】
⇒「完全に(per-)供給する(fornir)こと(-ance)、完全に遂行すること」
⇒「性能、業績、実行」
⇒【perform・furnish・frame】 - 【native】
⇒「生まれ(natus)ている(-ivus)」
⇒「出身の、天然の、自分の国の」
⇒【nation・nature・innate】 - 【modern】
⇒「ちょうど今(modo)」
⇒「現代の、近代の、最新の」
⇒【accommodate・mode・modify】 - 【satisfied】
⇒「満足させ(satisfy)られた(-ed)」
⇒「満足した、納得した、すっかり支払った」
⇒【satisfaction・satisfactory・asset】 - 【author】
⇒「増やす(augeo)人(-tor)、作品を増やす人」
⇒「著者、作家、ある作家の作品」
⇒【authority・authorize・authoritative】 - 【experienced】
⇒「経験(experience)した(-ed)」
⇒「経験のある、熟達した」
⇒【experiment・expert・expertise】 - 【branch】
⇒「手(branca)」
⇒「枝、支店、分家」 - 【develop】
⇒「包む(velop)ことの逆(de-)、開く」
⇒「発達させる、開発する、発達する」
⇒【envelop・envelope・wrap】 - 【nearly】
⇒「近(near)く(-ly)」
⇒「ほとんど、大体、近くで」
⇒【nearby・neighbor・newly】 - 【create】
⇒「作り出す(creo)」
⇒「(を)創造する、(を)作り出す、を引き起こす」
⇒【creative・creature・creation】 - 【bill】
⇒「丸い鉛製の印(bulla)、印が押された文書」
⇒「請求書、張り紙、紙幣」
⇒【bullet・boil】 - 【mail】
⇒「郵便に使う革袋(malho)」
⇒「郵便物、郵便配達、郵便輸送車」
⇒【airmail・blackmail・mailman】 - 【total】
⇒「全て(totus)の(-alis)」
⇒「合計した、全体の、合計」
⇒【totally】 - 【introduce】
⇒「内側に(intro-)導く(duco)」
⇒「紹介する、案内する、導入する」
⇒【introduction・induce・produce】 - 【charge】
⇒「荷馬車(carrus)、荷馬車に積み込む」
⇒「請求する、充電する、詰める」
⇒【carry・discharge・recharge】1623 - 【profit】
⇒「前へ(pro-)作った(fectus)、作り出した利益」
⇒「利益、運用益、役に立つ」
⇒【sufficient・efficient・effect】 - 【field】
⇒「平野(feltha)」
⇒「野原、競技場、分野」
⇒【afield・battlefield】 - 【affect】
⇒「~へ(ad-)作り出す(facio)、~へ作用する」
⇒「作用する、感動させる、感情」
⇒【effect・infect・defect】 - 【figure】
⇒「形作られた(fingo)もの(-tura)」
⇒「形、図表、数字」
⇒【fiction・faint】 - 【work】
⇒「仕事(werka)」
⇒「仕事、働く」
⇒【artwork・workforce・firework】 - 【original】
⇒「始まり(origo)の(-alis)、源となる」
⇒「最初の、独創的な、オリジナル」
⇒【origin・orient・abort】3423 - 「neighborhood」
⇒「隣人(neighbor)関係にある人々(-hood)」
⇒「近所、近所の人、地区」 - 「environment」
⇒「取り囲む(environ)こと(-ment)」
⇒「環境、周囲、周囲の状況」 - 「consumer」
⇒「消費する(consume)人(-er)」
⇒「消費者、枯渇させるもの」 - 「exhibition」
⇒「外へ出して(ex-)持つ(habeo)こと(-ion)、持っているものを出すこと」
⇒「展示、展示物、発揮」 - 「cafeteria」
⇒「コーヒー(cafe)の場所(-teria)、軽食とコーヒーを出す場所」
⇒「カフェテリア、食堂」 - 「consider」
⇒「徹底的に(con-)星(sidus)、徹底的に星を観察する」
⇒「考慮する、じっと見る」 - 「improvement」
⇒「良く(prosum)する(en-)こと(-ment)」
⇒「改善、改良」 - 「possibility」
⇒「出来る(possum)可能(abilis)性(-ity)」
⇒「可能性、起こり得ること」 - 「regard」
⇒「じっと(re-)見る(guarder)」
⇒「注視する、高く評価する」 - 「lack」
⇒「必要なものが漏れている(lekana)」
⇒「欠乏、不足、不足している」 - 「available」
⇒「役立つ(avail)ことができる(-able)」
⇒「利用できる、在庫としてある、空いている」 - 「prevent」
⇒「起こる前に(prae-)動いて(venio)止める」
⇒「防ぐ、止める、阻止する」 - 「praise」
⇒「評価する(pretio)」
⇒「褒める、称賛する」 - 「excellent」
⇒「出て(ex-)高くなっ(cello)ている(-ens)、飛び抜けて」
⇒「優秀な、優れた、極めて良い」 - 「announce」
⇒「~へ(ad-)伝える(nuntio)」
⇒「公表する、発表する、アナウンサーを務める」 - 「round-trip」
⇒「一回りする(round)旅程(trip)」
⇒「往復の、往復旅行の、周遊の」 - 「opening」
⇒「開く(open)こと(-ing)」
⇒「開くこと、開店、空き」 - 「result」
⇒「後ろに(re-)跳ねる(salio)」
⇒「結果的に生じる、結果、成果」 - 「report」
⇒「持って(porto)帰る(re-)、持ち帰って報告する」
⇒「報告する、報道する、報告」 - 「recover」
⇒「取り(capio)戻す(re-)」
⇒「回復する、取り戻す、正常な状態に戻す」 - 「study」
⇒「打ち込む(studeo)」
⇒「勉強する、研究する、観察する」 - 「research」
⇒「徹底的に(re-)探す(search)」
⇒「研究する、探求する、研究」 - 「demand」
⇒「強く(de-)命令する(mando)、強く求める」
⇒「要求する、必要とする、需要」 - 「hire」
⇒「支払う(huzijana)、お金で雇う」
⇒「雇う、借りる、雇われる」 - 「tour」
⇒「幾つかの場所を回る(torno)」
⇒「小旅行、巡業、小旅行をする」 - 「fare」
⇒「乗り物を使った旅行(farana)、乗り物の運賃」
⇒「乗車料金、乗客、料理」 - 「necessary」
⇒「譲れ(cessus)ない(ne-)ことの(-ary)」
⇒「必要な、義務的な、必需品」 - 「approach」
⇒「~へ(ad-)近づく(propio)こと」
⇒「近づく、ほぼ等しい、近づくこと」 - 「aware」
⇒「強く(a-)用心している(waraz)、知っていること」
⇒「知っている、気付いている、よく知っている」 - 「increasingly」
⇒「増え(increase)てい(-ing)て(-ly)」
⇒「ますます、どんどん、次第に」 - 「former」
⇒「時間的により(-er)前の(forme)」
⇒「前の、元の、前者」 - 「cause」
⇒「原因(causa)」
⇒「原因、理由、原因となる」 - 「pleased」
⇒「喜ん(please)だ(-ed)」
⇒「喜んだ、嬉しい、満足した」 - 「responsible」
⇒「質問に答え(respond)られる(-able)、そのことをよく知っていて責任がある」
⇒「責任がある、責任の重い、信頼できる」 - 「appointment」
⇒「決める(appoint)こと(-ment)」
⇒「取り決め、任命、役職」 - 「arrangement」
⇒「きちんと並べる(arrange)こと(-ment)」
⇒「準備、整頓、配列」 - 「full-time」
⇒「時間(time)いっぱいの(full)」
⇒「常勤の、終日の、常勤で」 - 「absolutely」
⇒「絶対(absolute)に(-ly)」
⇒「絶対に、完全に、全く」 - 「resume」
⇒「再び(re-)取る(sumo)、改めて取る、改めて取りまとめたもの」
⇒「要約、概要、履歴書」 - 「note」
⇒「印(nota)」
⇒「メモ、注釈、注目する」 - 「client」
⇒「耳を傾け(klew-)ている(-ens)人」
⇒「依頼人、訴訟依頼人、顧客」 - 「post」
⇒「置く(pono)、置かれたもの」
⇒「柱、掲示する、掲載する」 - 「directly」
⇒「真っすぐ(direct)に(-ly)」
⇒「真っすぐに、直接に、すぐに」 - 「blame」
⇒「悪く(blas-)話す(phemi)」
⇒「非難する、責任を負わせる、非難」 - 「expect」
⇒「外(ex-)を見る(specto)、外を見て待つ、期待する」
⇒「予期する、期待する、待つ」 - 「broadcast」
⇒「広い範囲に(broad)情報を飛ばす(cast)」
⇒「放送する、広める、放送」 - 「policy」
⇒「都市(polis)の人(-ites)であること(-ia)、市民政治、政府、政府の政策」
⇒「政策、方針、用心深さ」 - 「offer」
⇒「~に対して(ob-)持っていく(fero)」
⇒「申し出る、提供する、申し出」 - 「forward」
⇒「前に(fore-)向かって(-ward)」
⇒「前へ、先に、前にある」 - 「firmly」
⇒「堅(firm)く(-ly)」
⇒「堅く、断固として、毅然と」 - 「divide」
⇒「二つに(dis-)分ける(vido)」
⇒「分ける、分かれる、分割」 - 「content」
⇒「一緒に(con-)保持する(teneo)、一緒にまとめて保持されるもの」
⇒「内容物、中身、収容力」 - 「guided」
⇒「ガイド(guide)のある(-ed)」
⇒「ガイド付きの、案内人付きの、指導者付きの」 - 「degree」
⇒「階段の段(degradus)」
⇒「程度、段階、学位」
〘101⇒ 200〙
- 「located」
⇒「特定の場所に置い(locate)た(-ed)」
⇒「位置して、~にある、~に住む」 - 「welcome」
⇒「望んだ(wiljana)来訪(kwemana)」
⇒「歓迎、歓迎する、ようこそ」 - 「inform」
⇒「~を(in-)形づくる(formo)、形を与える」
⇒「情報を与える、知らせる、感情などで満たす」 - 「double」
⇒「二倍の(duplus)」
⇒「倍の、倍、倍にする」 - ⇒【crowded】
⇒「押し寄せ(crowd)た(-ed)」
⇒「混雑した、混み合った、満員の」
【crowd】 - ⇒【familiar】
⇒「家族(familia)の(-aris)」
⇒「よく知っている、親しい」
【family・familiarity・unfamiliar】8622 - earn(稼ぐ)
⇒ 「畑仕事(azno)、仕事をして稼ぐこと」 - operate(働く)
⇒ 「仕事(opus)をすること」 - aisle(通路)
⇒ 「左翼と右翼(aisle)の間の中央」 - mention(言及する)
⇒ 「心(mens)へ呼び起こすこと」 - attract(引き付ける)
⇒ 「近くに(ad-)引っ張る(traho)こと」 - highly(高く)
⇒ 「高(high)く(-ly)」 - serious(真面目な)
⇒ 「とても(-ous)重い(serius)こと」 - duty(義務)
⇒ 「誰かから(de-)負っている(habeo)こと(-ty)」 - district(地区)
⇒ 「領主が差し押さえた(districtus)区域」 - private(私的な)
⇒ 「公から取り上げて自分の物にした(privatus)こと」 - reasonable(合理的な)
⇒ 「計算(ratio)できる(-abilis)こと」 - correct(訂正する)
⇒ 「完全に(com-)真っすぐにする(rego)こと」 - function(機能)
⇒ 「何かを実行する(fungor)こと(-tio)」 - match(競争相手)
⇒ 「対等な相手(mako)」 - fairly(順調に)
⇒ 「良い感じ(fair)に(-ly)」 - fuel(燃料)
⇒ 「火(fu)の(-aille)燃料」 - book(記入する)
⇒ 「帳簿(book)に記入すること」 - host(主人)
⇒ 「客をもてなす主人(hospes)」 - additional(追加の)
⇒ 「追加(addition)の(-alis)」 - budget(予算)
⇒ 「お財布(bulga)」 - agency(政府機関)
⇒ 「実行し(ago)ている(-ens)もの(-ia)」 - crew(乗組員)
⇒ 「採用して増やした(creue)人員」 - labor(肉体的な仕事)
⇒ 「肉体的な仕事(labor)」 - overseas(海外に)
⇒ 「海(sea)を渡っ(over)て(-s)」 - prove(証明する)
⇒ 「正しい(probus)と示すこと」 - provide(供給する)
⇒ 「前を(pro-)見て(video)必要となるものを用意すること」 - checkout(チェックアウト)
⇒ 「退館手続きをチェックして(check)外へ(out)出ること、徹底的に(out)検査する(check)こと」 - standard(標準)
⇒ 「しっかり(hard)立てられた(stand)基準となる地点を示す記章旗」 - practical(実践の)
⇒ 「実際に行う(prasso)ことの(-ical)」 - ability(能力)
⇒ 「持つ(habeo)ことが出来る(-bilis)こと(-ity)」 - cooperation(協力)
⇒ 「一緒に(com-)働く(operor)こと(-ion)」 - surprisingly(驚いたことに)
⇒ 「驚くべき(surprising)ことに(-ly)」 - handling(取扱)
⇒ 「手で扱う(handle)こと(-ing)」 - encourage(勇気づける)
⇒ 「勇気(courage)のある状態にする(en-)こと」 - production(生産)
⇒ 「前へ(pro-)導く(duco)こと(-tio)こと」 - deliver(配達する)
⇒ 「~から(de-)放つ(libero)こと」 - current(現在の)
⇒ 「流れ(curro)ている(-ent)こと」 - interview(インタビュー)
⇒ 「お互いに(inter-)会って(video)話を聞くこと」 - following(次の)
⇒ 「後に続(follow)いている(-ing)こと」 - supply(供給する)
⇒ 「下から(sub-)満たす(pleo)こと」 - bulb(電球)
⇒ 「球根(bolbos)」 - worth(価値のある)
⇒ 「価値のある(werthaz)」 - survey(調査する)
⇒ 「上から(sur-)全体を見る(video)こと」 - nearby(すぐ近くに)
⇒ 「近くの(near)近くに(by)」 - suburb(郊外)
⇒ 「都市(urbs)の下に(sub-)ある地域」 - preserve(保存する)
⇒ 「悪くなる前に(pre-)手を加えて保存する(servo)こと」 - separate(分ける)
⇒ 「離して(se-)備える(paro)こと」 - contract(契約)
⇒ 「引っ張って(traho)一緒に(com-)すること」 - authority(信頼できる情報源)
⇒ 「著者(auctor)の書いたこと(-ia)、権威ある聖句」 - wage(賃金)
⇒ 「誓約(wadja)した賃金」 - advance(前進)
⇒ 「~から(ab-)前に(ante)」 - throughout(~の間中)
⇒ 「通り抜けて(through)外へ(out)出るまでずっと」 - effective(効果的な)
⇒ 「効果を作り(fectus)出し(ex-)ている(-ivus)こと」 - typical(典型的な)
⇒ 「特定の型(typus)の(-icus)」 - rapidly(急速に)
⇒ 「急速(rapid)に(-ly)」 - background(背景)
⇒ 「後ろの(back)面(ground)」 - slightly(わずかに)
⇒ 「か細(slight)く(-ly)」 - expense(費用)
⇒ 「外へ(ex-)支払った(pensus)お金」 - found(設立する)
⇒ 「土台(fundus)を築くこと」 - eager(熱心な)
⇒ 「激しく(acer)望むこと」 - display(表示する)
⇒ 「折(plico)ったものを反対に(dis-)広げること」 - seek(探し求める)
⇒ 「探す(sehg-)こと」 - leave(去る)
⇒ 「何かを残して(libana)出発すること」 - suspect(疑う)
⇒ 「下から(sub-)疑わし気に見上げる(specio)こと」 - previous(前の)
⇒ 「道(via)の先(prae-)を行くこと」 - achieve(達成する)
⇒ 「~へ(ad-)頭(caput)」 - organization(組織)
⇒ 「組織した(organizatus)こと(-tio)」 - particularly(特に)
⇒ 「特(particular)に(-ly)」 - essential(本質的な)
⇒ 「本質的に存在し(esse)ている(-ens)こと(-ia)の(-alis)」 - exhibit(展示する)
⇒ 「持っている(habeo)ものを出す(ex-)こと」 - shuttle(定期往復便)
⇒ 「織機のたて糸の間を投げ(skewd-)た槍のように往復するよこ糸の動作」 - applicatioon(適用)
⇒ 「~へ(ad-)折り重ねる(plico)こと(-ion)」 - valuable(高価な)
⇒ 「価値を評価(value)できる(-able)こと」 - sharply(鋭く)
⇒ 「鋭(sharp)く(-ly)」 - insurance(保険)
⇒ 「心配のない(securus)状態に(in-)すること(-ance)」 - identify(特定する)
⇒ 「同じもの(idem)がある状態を作る(facio)こと」 - explore(調査する)
⇒ 「狩場で叫び声(ploro)を外へ(ex-)出すこと」 - suitable(適切な)
⇒ 「適合(suit)できる(-able)こと」 - regulation(規制)
⇒ 「規制する(regulate)こと(-ion)」 - propose(提案する)
⇒ 「前へ出して(pro-)置く(pono)こと」 - reschedule(スケジュール変更をする)
⇒ 「スケジュールを決め(schedule)直す(re-)こと」 - upcoming(もうすぐやって来る)
⇒ 「近づいて(up)来(come)ている(-ing)こと」 - wealth(富)
⇒ 「幸福(walo)なこと(-itho)」 - attach(取り付ける)
⇒ 「~へ(ad-)杭(stako)で留めること」 - immediately(即座に)
⇒ 「間(medius)を入れず(in-)に(-ly)」 - lately(最近)
⇒ 「最近(late)において(-ly)」 - confirm(確認する)
⇒ 「完全に(con-)堅固にする(firmo)こと」 - fit(合う)
⇒ 「互角の力がある敵(fit)」 - negotiate(交渉する)
⇒ 「困難な課題(negotium)をすること」 - ideal(理想的な)
⇒ 「心に描いた理想(idea)の(-alis)」 - distribute(分配する)
⇒ 「ばらばらに(dis-)分配する(tribuo)こと」 - rare(まれな)
⇒ 「ほとんどない(rarus)こと」 - formally(正式に)
⇒ 「型通り(formal)に(-ly)」 - require(求める)
⇒ 「繰り返し(re-)求める(quaero)こと」
〘201⇒ 300〙
- comfort(慰める)
⇒ 「とても(com-)強く(fortis)すること」 - delay(遅らせる)
⇒ 「進行を予定から(des-)遅らせて(latian)その場にとどまらせる(libana)こと」 - description(説明)
⇒ 「見たものから(de-)何かを書いて(scribo)表すこと(-ion)」 - struggle(奮闘する)
⇒ 「身を固く(ster-)して力を振り絞ること」 - appoint(指定する)
⇒ 「~へ(ad)点(point)」 - mainly(主に)
⇒ 「主(main)に(-ly)」 - order(命令)
⇒ 「物事を順序だったもの(ordo)にすること」 - refer(言及する)
⇒ 「持って(fero)戻って(re-)くること」 - series(シリーズ)
⇒ 「つながった(sero)一続きのもの」 - tenant(テナント)
⇒ 「保持(teneo)している(-ant)人」 - analyze(分析する)
⇒ 「~を(ana-)ばらばらに分解して(luo)調べること」 - bargain(安売り)
⇒ 「値下げ交渉する(bagainer)こと」 - including(~を含めて)
⇒ 「含め(include)ている(-ing)」 - review(見直す)
⇒ 「改めて(re-)見る(video)こと」 - equally(平等に)
⇒ 「等し(equal)く(-ly)」 - supplier(供給業者)
⇒ 「供給する(supply)人(-er)」 - benefit(人の幸福につながる便益)
⇒ 「良い(bene)行い(faire)」 - response(返事)
⇒ 「返した(re-)誓い(sponsus)」 - basis(土台)
⇒ 「踏む(baino)こと(-sis)、踏む土台」 - temporary(一時的な)
⇒ 「ある時間(temus)の(-arius)」 - update(更新する)
⇒ 「日付(date)を上へ(up)更新すること」 - ease(容易さ)
⇒ 「そばにあって(adjacens)楽なこと」 - finance(財務)
⇒ 「支払い(finer)と受け取りを通して経済的な活動をしていること(-ance)」 - memorable(記憶しやすい)
⇒ 「思い出す(memoro)ことのできる(-abilis)こと」 - regret(後悔する)
⇒ 「ひどく(re-)嘆き悲しむ(gretana)こと」 - notice(掲示)
⇒ 「公共の場の掲示(notitia)」 - progress(前進)
⇒ 「前へ(pro-)歩いて行く(gradior)こと」 - opportunity(好機)
⇒ 「好都合の(opportunus)こと(-itas)」 - purchase(購入する)
⇒ 「狩りをする(chacer)ことを通して(per-)手に入れる、代償を払って手に入れる」 - decline(下に傾く)
⇒ 「下へ(de-)曲がる(clino)こと」 - sufficient(十分な)
⇒ 「下から上へ(sub-)必要な量が出来(facio)ている(-ens)こと」 - determine(決心する)
⇒ 「境界線を決めて(termino)何かから(de-)区切ること」 - participate(参加する)
⇒ 「全体の一部(pars)を取(capio)って仲間に加わること」 - gradually(徐々に)
⇒ 「緩やかな歩み(gradual)で(-ly)」 - establish(確立する)
⇒ 「しっかりと立てる(stabilio)こと」 - instruction(指図)
⇒ 「指示して何かの状態に(in-)組み立てる(struo)こと」 - detail(詳細)
⇒ 「粉々に(des-)切った(taillier)細かいこと」 - properly(適切に)
⇒ 「適切(proper)に(-ly)」 - attempt(試みる)
⇒ 「~へ(ad-)試す(tempto)こと」 - property(所有物)
⇒ 「個人の(proprius)持っていること(-tas)」 - border(縁)
⇒ 「板(burda)の装飾が入れられた縁」 - influence(影響)
⇒ 「中に(in-)流れ込ん(fluo)でいる(-ens)こと(-ia)」 - presence(存在)
⇒ 「何かの前に(prae-)存在し(sum)ている(-ens)こと(-ia)」 - seldom(めったに~しない)
⇒ 「まれな(seldanaz)」 - aim(狙う)
⇒ 「~へ(ad-)距離を見積もる(aestimo)こと」 - somewhat(少々)
⇒ 「なんか(what)ちょっと(some)」 - alike(同様に)
⇒ 「よく(a-)似ている(-likaz)こと」 - evidence(証拠)
⇒ 「外に(ex-)見え(video)ている(-ens)明白なこと(-ia)」 - saving(節約)
⇒ 「お金を残しておく(save)こと(-ing)」 - represent(表す)
⇒ 「はっきりと(re-)表す(praesento)こと」 - entire(全部揃っている)
⇒ 「触られて(tango)いない(in-)無傷の完全なこと」 - architect(建築家)
⇒ 「先導する(arkho)建築者(tekton)」 - publish(出版する)
⇒ 「公に(publicus)する(-ish)こと」 - journal(日誌)
⇒ 「日々(dius)の(-alis)日誌」 - import(輸入する)
⇒ 「中に(im-)運ぶ(porto)こと」 - based(~を基礎にした)
⇒ 「~を基礎にし(base)た(-ed)こと」 - packaging(梱包すること)
⇒ 「梱包する(package)こと(-ing)」 - range(範囲)
⇒ 「真っすぐに(rankaz)に並べる、直線(rang)上の範囲」 - imply(暗示する)
⇒ 「中に(in-)折り込む(plico)こと」 - infer(推論する)
⇒ 「ある結論に(in-)運ぶ(fero)こと」 - state(述べる)
⇒ 「言葉を置く(state)こと」 - intended(故意の)
⇒ 「意図(intend)した(-ed)」 - commuter(通勤者)
⇒ 「通勤する(commute)人(-er)」 - warehouse(倉庫)
⇒ 「商品(ware)を保管する家(house)」 - manufacturer(製造業者)
⇒ 「製造する(manufacture)人(-er)」 - delighted(喜んでいる)
⇒ 「大いに喜ば(delight)された(-ed)」 - method(方法)
⇒ 「同じ結果を追う(meta-)ための道(hodos)」 - traditional(伝統的な)
⇒ 「伝統(tradition)の(-al)」 - efficient(効率的な)
⇒ 「生産的に作り(facio)出し(ex-)ている(-ens)こと」 - avoid(避ける)
⇒ 「離れて(ex-)危険を空にする(vaco)こと」 - balance(平衡)
⇒ 「天秤の二つの(bis)皿(lanx)の平衡状態」 - exchange(交換する)
⇒ 「他のものに(ex-)かえる(change)こと」 - search(検索する)
⇒ 「あちこち回って(circo)探すこと」 - specific(特定の)
⇒ 「種類(species)を作っている(-ficus)具体的なこと」 - celebration(祝うこと)
⇒ 「大勢の人を収容した(celeber)集会で祝うこと(-io)」 - anniversary(記念日)
⇒ 「一年(annus)ごとに回って(versus)くることの(-arius)」 - rent(貸借料)
⇒ 「賃借に対して返礼として(re-)与える(do)お金、そのお金を得るための賃借」 - therefore(そのために)
⇒ 「そこ(there)のために(for)」 - nevertheless(それにもかかわらず)
⇒ 「決して小さい(less)ことではない(never)それ(the)でも」 - accompany(同行する)
⇒ 「~へ(ad-)連れ(company)を伴うこと」 - complaint(不平)
⇒ 「ひどく(com-)嘆き悲しんだ(plainte)こと」 - maintain(維持する)
⇒ 「手入れして(manu)保持する(teneo)こと」 - concern(関係する)
⇒ 「一緒に(com-)ふるいにかける(cerno)こと」 - recognize(認める)
⇒ 「再び(re-)~であると知る(cognosco)ものと認識すること」 - various(様々な)
⇒ 「まだら模様の(varius)のように色々な」 - assistance(援助)
⇒ 「側に(ad-)立っ(sisto)ている(-ens)こと(-ia)」 - transfer(移す)
⇒ 「別の場所へ(trans-)運ぶ(fero)こと」 - process(過程)
⇒ 「ある目的へ前(pro-)進させた(cessus)一連の過程」 - approve(承認する)
⇒ 「~へ(ad-)良い(probus)と考えること」 - suggestion(提案)
⇒ 「下から上に(sub-)持っていく(gero)こと」 - committee(委員会)
⇒ 「委ね(commit)られた(-ee)もの」 - impact(影響を与える)
⇒ 「~に(im-)杭を打ち込む(pango)こと」 - direct(直接の)
⇒ 「ばらばらの(dis-)ものを真っすぐに導く(rego)こと」 - memorandum(メモ)
⇒ 「覚えて(memor)おくべきことのメモ」 - workforce(全従業員)
⇒ 「労働(work)力(force)」 - arrival(到着)
⇒ 「到着する(arrive)こと(-al)」 - reward(報いる)
⇒ 「見(warder)返り(re-)をすること」 - store(蓄える)
⇒ 「ある場所に(in-)ある減っていくものを元の状態に戻す(stauro)こと」 - casual(何気ない)
⇒ 「偶然降ってきた出来事(casus)の(-alis)」 - complex(複雑な)
⇒ 「複数の要素が一緒に(com-)編み(plecto)まれていること」
〘301⇒ 400〙
- boast(自慢する)
⇒ 「膨張する(bausus)こと、増長すること」 - loyal(忠実な)
⇒ 「法律(lex)の(-alis)のように守ること」 - large-scale(大規模な)
⇒ 「規模(scale)の大きい(large)こと」 - permanent(永久の)
⇒ 「始めから最後まで(per-)とどまっ(maneo)ている(ent)こと」 - practice(練習する)
⇒ 「実際に行う(prasso)こと」 - flyer(ビラ)
⇒ 「空を飛ぶ(fly)もの(-er)」 - minute(分)
⇒ 「一時間を分割した時間の小さい(minuta)単位」 - apologize(謝罪する)
⇒ 「非難から離れる(apo-)ための話(logos)をする(-ize)こと」 - drawing(線を引くこと)
⇒ 「引く(draw)こと(-ing)」 - star(星)
⇒ 「星(sterno)」 - stress(ストレス)
⇒ 「圧迫する(stringo)こと」 - setting(設定)
⇒ 「配置する(set)こと(-ing)」 - domestic(国内の)
⇒ 「家(domus)の(-ticus)」 - debut(デビュー)
⇒ 「目標物(but)を打って離れた場所へ(de-)放つこと」 - device(装置)
⇒ 「ばらばらに(di-)分けた(vido)複数の部分から成る装置」 - income(収入)
⇒ 「中に(in-)入って来る(come)こと」 - facility(施設)
⇒ 「何かを実行(facio)可能(-ilis)にするもの(-itas)」 - institution(設立)
⇒ 「中に(in-)立てる(statuo)こと(-io)」 - closely(接近して)
⇒ 「近く(close)に(-ly)」 - workload(作業負荷)
⇒ 「仕事(work)の負荷(load)」 - occasion(出来事)
⇒ 「何かに対して(ob-)降りかかった(casus)こと(-io)」 - trend(傾向)
⇒ 「ある方向へ転がる(trendan)こと」 - disappointing(失望させる)
⇒ 「失望させ(disappoint)ている(-ing)こと」 - fine(罰金)
⇒ 「罰としての支払い(finis)」 - endangered(危険にさらされた)
⇒ 「危険にさら(endanger)された(-ed)」 - session(集まり)
⇒ 「議席に着く(sedeo)こと(-io)」 - capable(能力のある)
⇒ 「理解(capio)できる(-abilis)こと」 - exceed(超える)
⇒ 「限度の外へ(ex-)行く(cedo)こと」 - conclude(結論を出す)
⇒ 「完全に(com-)閉める(claudo)こと、締めくくること」 - caution(警告)
⇒ 「注意する(caveo)こと(-tio)」 - automatically(自動的に)
⇒ 「自動(automatic)で(-ally)」 - shortly(間もなく)
⇒ 「時間的または空間的に短(short)く(-ly)」 - guarantee(保証する)
⇒ 「責任を負って保護する(warjana)こと」 - emphasis(強調)
⇒ 「何かに(en-)光を当てる(phaino)こと(-sis)」 - remind(気付かせる)
⇒ 「再び(re-)思い浮かばせる(mind)こと」 - recommendation(推薦)
⇒ 「つよく(re-)委ねる(commendo)こと」 - willing(~する気がある)
⇒ 「意図(will)している(-ing)こと」 - award(裁定する)
⇒ 「よく見て(wardo)答えを出す(ex-)こと」 - concentration(集中)
⇒ 「中心(centrum)の一か所に(com-)に集めること(-ion)」 - permission(許可)
⇒ 「通り過ぎる(per-)のを見送る(mitto)こと(-tio)」 - firm(会社)
⇒ 「取引を堅固(firmus)にするために文書に署名した屋号」 - enable(可能にする)
⇒ 「できる(able)状態に(en-)すること」 - luggage(手荷物)
⇒ 「苦労して運ぶ(lug)もの(-age)」 - fasten(留める)
⇒ 「固定(fastus)する(-en)こと」 - stapler(ホチキス)
⇒ 「とじる(staple)もの(-er)」 - submit(提出する)
⇒ 「下に(sub-)置く(mitto)こと」 - obtain(手に入れる)
⇒ 「~に対して(ob-)保持する(teneo)こと」 - release(解放する)
⇒ 「緩めて(laxo)再び(re-)動ける状態にすること、解き放つこと」 - readily(すぐに)
⇒ 「乗る準備ができ(ready)て(-ly)いること」 - frequent(頻繁な)
⇒ 「たびたびの(frequens)」 - produce(生産する)
⇒ 「前へ(pro-)導く(duco)こと」 - regularly(定期的に)
⇒ 「規則正し(regular)く(-ly)」 - despite(~にもかかわらず)
⇒ 「~を見(specio)下して(de-)」 - merchandise(商品)
⇒ 「商人(merchant)のあつかうこと(-ise)」 - guideline(ガイドライン)
⇒ 「導く(guide)線(line)」 - annual(毎年の)
⇒ 「一年(annus)の(-alis)」 - leading(一流の)
⇒ 「先導(lead)している(-ing)こと」 - proceed(始める)
⇒ 「前へ(pro-)行く(cedo)こと」 - postpone(延期する)
⇒ 「後ろに(post-)置く(pono)こと」 - indicate(示す)
⇒ 「言って(dico)中を(in-)示すこと」 - individual(個人)
⇒ 「分ける(divido)ことのできない(in-)個体の(-alis)」 - initial(初めの)
⇒ 「始まり(initium)の(-alis)」 - admission(入ること)
⇒ 「~に(ad-)送って入れる(mitto)こと(-io)」 - colleague(同僚)
⇒ 「一緒に(com-)大使として送り出された(lego)仲間」 - secure(安全な)
⇒ 「心配(cura)の無い(se-)こと」 - limited(限られた)
⇒ 「限定(limit)された(-ed)」 - cancellation(取り消し)
⇒ 「格子(cancer)を構成する棒(-lus)に似た線を引いて取り消すこと(-ation)」 - compete(競う)
⇒ 「一緒に(com-)求めて(peto)競うこと」 - concerning(~に関して)
⇒ 「関係(concern)している(-ing)こと」 - reject(拒絶する)
⇒ 「投げ(iacio)返す(re-)こと」 - heavily(重く)
⇒ 「重(heavy)く(-ly)」 - potential(潜在的な)
⇒ 「可能(possum)にしている(-ens)力(-ia)の(-alis)」 - estimate(見積もる)
⇒ 「評価する(aestimo)こと」 - in-house(社内の)
⇒ 「一家(house)の中に(in)」 - locate(位置づける)
⇒ 「特定の場所に置く(loco)こと」 - solution(解決)
⇒ 「解く(solvo)こと(-tio)」 - capacity(能力)
⇒ 「取る(capio)能力があること(-tas)」 - barely(辛うじて)
⇒ 「ほんのわずか(bare)に(-ly)」 - departure(出発)
⇒ 「~から(de-)分かれる(part)こと(-ure)」 - brief(短い)
⇒ 「短い(brevis)こと」 - warranty(認可)
⇒ 「責任のある人からの保護(guarantir)があること(-ie)」 - comparison(比較)
⇒ 「同(com-)等(par)のものを比べること(-io)」 - contribute(貢献する)
⇒ 「与えて(tribuo)一緒に(con-)関わること」 - priority(優先順位)
⇒ 「優先する(prior)こと(-ity)」 - consist(成り立つ)
⇒ 「全体が一つにまとまって(con-)立っている(sisto)こと」 - extension(拡張)
⇒ 「外へ(ex-)伸ばす(tendo)こと(-io)」 - hospitality(親切なもてなし)
⇒ 「客をもてなす主人(hospes)の(-alis)すること(-itas)」 - mechanical(機械の)
⇒「機械(mekhane)の(-ikos)」 - contain(含む)
⇒ 「全体で(con-)保持する(teneo)こと」 - editor(編集者)
⇒ 「編集して外の世界へ(ex-)与える(do)人(-tor)」20191211 - athletic(運動選手の)
⇒ 「運動選手(athletes)の(-ikos)」 - mayor(市長)
⇒「より(-ior)偉大な(magnus)人」 - impress(印象付ける)
⇒ 「中に(in-)押し付けて(premo)跡を付けること」 - occupation(職業)
⇒ 「何かに対して(ob-)時間や場所を取る(capio)こと(-io)」 - existing(現存する)
⇒ 「存在(exist)している(-ing)こと」 - fluent(流暢な)
⇒ 「流れ(fluo)ている(-ens)こと」 - supervisor(上司)
⇒ 「上から(super-)全体を見て(video)管理する人(-tor)」 - focus(焦点)
⇒ 「暖炉(focus)、熱の集まる一点」 - outstanding(目立った)
⇒ 「目立っ(outstand)ている(-ing)こと」 - conference(会議)
⇒ 「一緒に(con-)物事を運ん(fero)でいること(-ence)」
〘401⇒ 500〙
- consequence(結果)
⇒ 「後ろから一緒に(com-)付いて来て(sequor)ている(-ens)こと(-ia)」 - sealed(密封された)
⇒ 「密封(seal)された(-ed)」 - involved(巻き込まれた)
⇒ 「中に(in-)巻き込(volvo)まれた(-ed)」 - urgent(緊急の)
⇒ 「圧迫し(urgeo)ている(-ens)こと」 - via(~を経由して)
⇒ 「~の道(via)を通って」 - laboratory(研究室)
⇒ 「作業する(laboro)人(-tor)が使う場所(-arium)」 - engangement(約束)
⇒ 「誓約(gage)する(en-)こと(-ment)」 - proudly(誇らしげに)
⇒ 「良い(prosum)と感じて(-ly)」 - launch(発射する)
⇒ 「やり(lancea)を投げること」 - significant(重要な)
⇒ 「しるし(signum)を作っ(facio)ている(-ans)こと」 - substantial(実体の)
⇒ 「物質(substantia)の(-alis)」 - overall(全体の)
⇒ 「全て(all)に渡って(over)」 - committed(傾倒した)
⇒ 「全てを捧げ(commit)た(-ed)」 - altogether(全体で)
⇒ 「全て(all)まとめて全体で(together)」 - household(家族)
⇒ 「家(house)が保持している(hold)人と物の全て」 - alter(変える)
⇒ 「別のもの(alter)に変えること」 - assure(保証する)
⇒ 「~へ(ad-)心配のない(securus)状態にすること」 - expose(さらす)
⇒ 「外に(ex-)置いて(pono)さらすこと」 - remark(述べる)
⇒ 「改めて(re-)示す(mark)こと」 - pursue(追求する)
⇒ 「前にあるものを(pro-)追い掛ける(sequor)こと」 - decade(十年)
⇒ 「十(deka)」 - hesitate(ためらう)
⇒ 「その場にくっついて(haereo)動かないこと」 - profitable(利益になる)
⇒ 「利益を生み出(profit)せる(-able)こと」 - adjustment(調節)
⇒ 「~へ(ad-)正しい(just)状態に整えること(-ment)」 - component(構成要素)
⇒ 「組み合って一緒に(com-)置い(pono)てある(-ens)要素」 - adopt(採用する)
⇒ 「~へ(ad-)選ぶ(opto)こと」 - alternative(代わりの)
⇒ 「一つ(alter)ともう一つ(alter)が交互になっている(-ivus)こと」 - mutual(相互の)
⇒ 「互いに交換(muto)の(-al)」が - procedure(手順)
⇒ 「前へ(pro-)順々に進む(cedo)もの(-ure)」 - interval(間隔)
⇒ 「壁と壁(vallum)の間の(inter-)空間」 - craftspeople(職人)
⇒ 「専門技能工(craft)の(-s-)人々(people)」 - venue(会場)
⇒ 「人が来る(venio)場所」 - representative(代表者)
⇒ 「はっきりと(re-)表し(praesento)ている(-ivus)こと」 - transportation(輸送)
⇒ 「別の場所へ(trans-)運ぶ(porto)こと意(-ation)」 - invest(投資する)
⇒ 「誰かに(in-)権力を示す衣服を着せる(vestis)こと」 - affordably(手頃な価格で)
⇒ 「手頃な価格(affordable)で(-ly)」 - finding(見つけたもの)
⇒ 「見つけた(find)こと(-ing)」 - timely(時期の良い)
⇒ 「適切な時間(time)で(-ly)」 - promising(前途有望な)
⇒ 「明るい未来を約束し(promise)ている(-ing)こと」 - tip(内密の情報)
⇒ 「情報を傾ける(tip)こと」 - stable(安定した)
⇒ 「しっかり立っている(stabilis)こと」 - steep(急な)
⇒ 「急こう配の(staupaz)」 - confident(自信に満ちた)
⇒ 「完全に(con-)自分を信頼(fido)している(-ens)こと」 - convinced(確信している)
⇒ 「納得させ(convince)られた(-ed)」 - retain(持ち続ける)
⇒「後ろに(re-)保持して(teneo)保管すること」 - enclose(取り囲む)
⇒ 「中に(in-)閉じ込める(claudo)」 - acquire(獲得する)
⇒ 「~へ(ad-)努力して(quaero)獲得すること」 - related(関連している)
⇒ 「関連(relate)した(-ed)」 - definitely(確かに)
⇒ 「確定し(definite)て(-ly)」 - excerpt(抜粋)
⇒ 「抜き(carpo)出す(ex-)こと」 - distinguish(区別する)
⇒ 「ばらばらに(dis-)印をつけて(stinguo)区別すること」 - relatively(相対的に)
⇒ 「相対的(relative)に(-ly)」 - thoroughly(徹底的に)
⇒ 「徹底的(thorough)に(-ly)」 - measurement(測定)
⇒ 「測る(measure)こと(-ment)」 - circumstance(状況)
⇒ 「周囲で(circum)起こっ(sto)ている(-ans)こと(-ia)」 - overcome(乗り越える)
⇒ 「越えて(over-)進む(come)こと」 - immense(計り知れない)
⇒ 「測れ(metior)ない(in-)こと」 - claim(主張する)
⇒ 「叫ぶ(clamo)こと」 - panel(パネル)
⇒ 「小さい(-ellus)布切れ(pannus)、陪審員が記載せられた一枚の羊皮紙」 - portion(部分)
⇒ 「部分(portio)」 - personnel(職員)
⇒ 「人物(persona)の(-alis)、人物を扱う部署、会社の人物」 - restore(取り戻す)
⇒ 「再び(re-)元の状態に戻す(stauro)こと」 - conduct(行う)
⇒ 「全体を一緒にまとめて(com-)導く(duco)こと」 - assume(態度を取る)
⇒ 「~へ(ad-)取る(sumo)こと」 - dependable(信頼できる)
⇒ 「~から(de-)ぶら下が(pendo)れる(-able)こと」 - accurate(正確な)
⇒ 「何かへ(ad-)注意深く(cura)した正確なこと」 - appreciate(正しく評価する)
⇒ 「~へ(ad-)価値を評価する(pretium)こと」 - primary(主な)
⇒ 「第一(primus)の(-arius)」 - desirable(望ましい)
⇒ 「強く欲(desire)せる(-able)こと」 - deposit(預ける)
⇒ 「手元から離れた(de-)場所へ置く(pono)こと」 - completion(完成)
⇒ 「完全に(com-)満たす(pleo)こと(-tio)」 - appropriate(適切な)
⇒ 「~へ(ad-)適した(proper)こと、~へ(ad-)自分のにする(proprio)こと」 - challenging(能力が試される)
⇒ 「挑ん(challenge)でいる(-ing)こと」 - factor(要因)
⇒ 「結果を作る(factus)もの(-tor)」 - resident(住民))
⇒ 「後まで(re-)居座っ(sedeo)ている(-ens)こと」 - proof(証拠)
⇒ 「良いと示す(probo)こと」 - vote(投票))
⇒ 「捧げた(votus)意思」 - agreement(同意)
⇒ 「同意する(agree)こと(-ment)」 - extremely(極度に)
⇒ 「極度(extreme)に(-ly)」 - physician(内科医))
⇒ 「自然哲学(phusikos)の知識で治療する人(-en)」 - track(跡)
⇒ 「動物の足跡(trac)」 - status(地位)
⇒ 「立場(status)」 - crop(穀物))
⇒ 「麦粒の集まり(kruppaz)」 - landscaping(造園)
⇒ 「土地(land)を形作ること(-skapiz)をすること(-ing)」 - severe(非情な)
⇒ 「厳粛な(severus)」 - luxury(贅沢)
⇒ 「行き過ぎた無駄遣い(luxus)であること(-ia)」 - output(生産高)
⇒ 「外へ出して(out)置く(put)こと、生み出すこと」 - remote(遠い)
⇒ 「離れた場所へ(re-)動かした(motus)、離れた」 - resolve(解決する)
⇒ 「解いて(solvo)再び(re-)もやもやのない状態にすること」 - orientation(方向づけ)
⇒ 「東へ向ける(orienter)こと(-ion)」 - packet(包装)
⇒ 「小さな(-et)包み(pak)」 - spacious(広々とした)
⇒ 「広がり(spatium)の多い(-osus)こと」 - modest(謙虚な)
⇒ 「節度(modus)のあること」 - impose(課す)
⇒ 「上に(in-)置く(pono)こと」 - minimum(最小限)
⇒ 「最も(-imus)小さい(minuo)こと」 - debate(討論する)
⇒ 「ばらばらに(dis-)打ち(battuo)合うこと」 - checkup(検査)
⇒ 「下から上へ(up)検査する(check)こと」 - reverse(反対の)
⇒ 「後ろへ(re-)回転した(versus)」 - organize(組織する)
⇒ 「複数の要素を組み立てて一つの体として組織する(organizo)こと」 - replacement(交換)
⇒ 「取り替える(replace)こと(-ment)」
〘501⇒ 600〙
- apparent(見えている)
⇒ 「~へ(ad-)見え(pareo)ている(-ens)こと」 - inventory(全ての物の一覧表)
⇒ 「物の在りかに(in-)至る(venio)ための物の在りかを記録した一覧表(-arium)」 - renovate(改修する)
⇒ 「再び(re-)新しくする(novo)こと」 - reference(言及)
⇒ 「持って(fero)戻って(re-)きていること(-ence)」 - consistently(一致して)
⇒ 「一貫し(consistent)て(-ly)」 - anticipated(予期された)
⇒ 「予測(anticipate)された(-ed)」 - commitment(約束)
⇒ 「何かを送って(mitto)一緒に(com-)したこと(-ment)」 - retail(小売り)
⇒ 「後ろへ(re-)切って(talio)小さくして売ること」 - productivity(生産性)
⇒ 「生み出し(produce)ている(-ivus)こと(-ity)」 - assign(割り当てる)
⇒ 「~へ(ad-)指し示す(signo)こと」 - renew(更新する)
⇒ 「再び(re-)新しく(newe)すること」 - candidate(候補者)
⇒ 「白い(candidus)のを持っている(-atus)人」 - quote(引用する)
⇒ 「どの数字か(quotus)示すこと」 - swiftly(迅速に)
⇒ 「さっと敏速(swift)に(-ly)」 - defect(欠陥)
⇒ 「不完全に(de-)作られた(fectus)こと」 - economical(節約する)
⇒ 「経済(economy)的(-ic)な(-al)」 - destination(目的地)
⇒ 「目的を定める(destino)こと(-tio)」 - illustrate(説明する)
⇒ 「中を(in-)明るくする(lustro)こと」 - dominant(支配的な)
⇒ 「支配し(dominor)ている(-ens)こと」 - promptly(即座に)
⇒ 「即座(prompt)に(-ly)」 - outdated(時代遅れの)
⇒ 「日付の(dated)外へ出た(out)」 - agreeable(快適な)
⇒ 「~へ(ad-)喜んで(gratus)同意できる(-able)こと」 - occasionally(時々)
⇒ 「たま(occasionnal)に(-ly)」 - inspect(調査する)
⇒ 「中を(in-)見て(specio)調べること」 - strategy(戦略)
⇒ 「軍隊(stratos)を導く(ago)こと」 - protective(保護する)
⇒ 「保護し(protect)ている(-ive)こと」 - resume(再開する)
⇒ 「再び(re-)取る(sumo)こと」 - implement(実行する)
⇒ 「中を(in-)満たす(pleo)もの(-mentum)、要求を満たすもの」 - transition(移り変わり)
⇒ 「別の場所へ(trans-)行く(eo)こと(-io)」 - transform(変形する)
⇒ 「別の(trans-)形にする(formo)こと」 - assemble(集める)
⇒ 「~へ(ad-)一緒に(simul)すること」 - alert(警戒した)
⇒ 「塔(erta)へ(all‘)」 - evaluation(評価)
⇒ 「価値(valuer)を見出す(e-)こと(-ation)」 - option(選択肢)
⇒ 「選ぶ(opto)こと(-io)」 - numerous(多数の)
⇒ 「数(numerus)の多い(-osus)こと」 - accomplished(成就した)
⇒ 「成し遂げ(accomplish)られた(-ed)」 - deserve(値する)
⇒ 「熱心に(de-)奉仕して(servus)報いを受けるに値すること」 - patterned(模様のある)
⇒ 「模様が付け(pattern)られた(-ed)」 - prohibit(禁止する)
⇒ 「前へ押して(pro-)状態を保持する(habeo)こと」 - relief(軽減)
⇒ 「再び(re-)元の軽い状態になる(levo)こと」 - mission(派遣団)
⇒ 「送り出した(missus)こと(-io)」 - restrict(制限する)
⇒ 「きつく(re-)締める(stringo)こと」 - accordingly(適切に)
⇒ 「「何かに一致し(according)て(-ly)」 - pension(年金)
⇒ 「支払う(pendo)こと(-io)」 - predict(予測する)
⇒ 「事が起こる前に(prae-)言って示す(dico)こと」 - eventually(最終的に)
⇒ 「最終的(eventual)に(-ly)」 - innovative(革新的な)
⇒ 「新しい(novus)ものを中に(in-)取り入れている(-ive)こと」 - investigation(調査)
⇒ 「足跡の上を(in-)たどって(vestigo)調査すること(-tio)」 - reserve(蓄えておく)
⇒ 「後ろに(re-)保存する(servo)こと」 - distinct(はっきりと異なる)
⇒ 「ばらばらに(dis-)印がつけられた(stinguo)」 - register(登録する)
⇒ 「データを後ろに(re-)運んで(gestus)保管すること」 - house(家)
⇒ 「家(husa)」 - resign(放棄する)
⇒ 「帳簿に記入した(signo)文字を反対に(re-)消すこと」 - delicate(繊細な)
⇒ 「大いに(de-)人を魅惑する(licatus)こと」 - honor(名誉)
⇒ 「名誉(honor)」 - assortment(仕分け)
⇒ 「種類別に分ける(assort)こと(-ment)」 - substitute(代わり)
⇒ 「下に(sub-)代わりを立てる(statuo)こと」 - relocate(移転する)
⇒ 「新たな(re-)場所に置く(locate)こと」 - reluctant(気乗りしない)
⇒ 「抵抗し(reluctor)ている(-ans)こと」 - dispose(配置する)
⇒ 「それぞれ別々に(dis-)正しく置く(pono)こと」 - independently(独立した)
⇒ 「独立し(independent)て(-ly)」 - stem(茎)
⇒ 「木の幹(stamniz)」 - convert(変換する)
⇒ 「完全に(con-)向きを変えて(verto)別のものになること」 - urge(促す)
⇒ 「圧迫して(urgeo)促すこと」 - enlarge(拡大する)
⇒ 「大きく(large)する(en-)こと」 - doubtful(疑わしい)
⇒ 「疑い(doubt)に満ちた(-ful)」 - functional(機能的な)
⇒ 「機能(function)の(-al)」 - fulfill(果たす)
⇒ 「いっぱい(full)に満たす(fill)こと」 - approximately(およそ)
⇒ 「近似的(approximate)に(-ly)」 - headquarters(本社)
⇒ 「頭(head)の司令官がいる兵舎(quarters)」 - alliance(同盟)
⇒ 「何かへ(ad-)結び付い(ligo)ていること(-ance)」 - routine(日課の)
⇒ 「道(route)の(-ine)」 - undertake(引き受ける)
⇒ 「下で(under-)受け取る(take)こと」 - knowledgeable(知識豊富な)
⇒ 「知っていると認める(knowledge)ことのできる(-able)こと」 - specialize(専門にする)
⇒ 「特別(special)にする(-ize)こと」 - phase(段階)
⇒ 「現れる(phaino)こと(-sis)、現れる段階」 - permit(許可する)
⇒ 「通り過ぎる(per-)のを見送る(mitto)こと」 - regional(地方の)
⇒ 「地域(region)の(-alis)」 - expire(期限が切れる)
⇒ 「息(spiro)を外へ(ex-)引き取ること」 - outlook(見通し)
⇒ 「外を(out)見る(look)こと」20191230 - generous(寛大な)
⇒ 「家柄(genus)の多い(-osus)、家柄の良いこと」 - equip(備える)
⇒ 「船(skipa)に積み込むこと」 - install(インストールする)
⇒ 「区切られた場所(stallaz)の中に(in-)入れること」 - prescription(規定)
⇒ 「事前に(prae-)記して(scribo)指示したこと(-tio)」 - recipient(受容者)
⇒ 「後ろで(re-)受け取っ(capio)ている(-ens)こと」 - recruit(補充兵)
⇒ 「人員を再び(re-)増やす(cresco)こと」 - accommodation(適応)
⇒ 「何かへ(ad-)一緒に(com-)寸法(modus)を合わせること」 - grant(与える)
⇒ 「保証(guarantir)と許可(cranter)を与えること」 - preference(好み)
⇒ 「より前に(pre-)運ん(fero)でいること(-ence)」 - steadily(着実に)
⇒ 「動かない(steady)で(-ly)」 - suspend(停止する)
⇒ 「下に(sub-)ぶら下げる(pendo)こと」 - consult(相談する)
⇒ 「助言を求める(consulo)こと」 - ensure(保証する)
⇒ 「心配のない(securus)状態に(en-)すること」 - tourism(観光旅行)
⇒ 「旅行(tour)行為(-ism)」 - consent(同意)
⇒ 「一緒に(con-)感じる(sentio)こと」 - belonging(持ち物)
⇒ 「所属する(belong)こと(-ing)」 - grocery(食料雑貨店)
⇒ 「大きい(grossus)場所(-erie)、多くの商品を販売する場所」 - paycheck(給料支払小切手)
⇒ 「給与支払い(pay)小切手(check)」 - flexible(柔軟な)
⇒ 「曲げ(flexto)られる(-ibilis)こと」 - latter(後者)
⇒ 「時間的により(-er)遅い(late)こと」
〘601⇒ 700〙
- modify(修正する)
⇒ 「寸法(modus)を作る(facio)こと」 - multiple(多様な)
⇒ 「多(multus)重(plecto)の」 - profile(プロフィール)
⇒ 「前へ(pro)引いた線(filum)、輪郭線」 - precisely(詳細に)
⇒ 「正確(precise)に(-ly)」 - exhausted(疲れ切った)
⇒ 「使い尽く(exhaust)された(-ed)」 - timeline(予定表)
⇒ 「時間(time)列(line)になっていること」 - digit(数字)
⇒ 「指(digitus)、十本指で数える数字」 - reimburse(払い戻す)
⇒ 「革財布(bursa)の中に(im-)入れたお金を戻す(re-)こと」 - compromise(妥協する)
⇒ 「相互の(com-)約束(promise)」 - objective(目的)
⇒ 「何かに対して(ob-)投げ(iacio)ている(-ivus)こと、客観(object)の(-ive)」 - periodically(定期的に)
⇒ 「周期的(periodic)に(-ally)」 - extensive(広大な)
⇒ 「外へ(ex-)伸び(tendo)ている(-ivus)こと」 - combined(複合した)
⇒ 「混ぜ合わ(combine)された(-ed)こと」 - repeatedly(繰り返し)
⇒ 「繰り返し(repeated)て(-ly)」 - dedicated(献身的な)
⇒ 「献身(dedicate)した(-ed)」 - adequate(適切な)
⇒ 「~へ(ad-)等しい(aequatus)こと」 - ingredient(材料)
⇒ 「何かの中に(in-)入っ(gredior)ている(-ens)こと」 - outlet(はけ口)
⇒ 「外へ(out)行かせる(let)出口」 - considerably(非常に)
⇒ 「入念な観察(considero)に値し(-abilis)て(-ly)」 - qualified(資格のある)
⇒ 「資格を与え(qualify)られた(-ed)」 - acknowledge(認める)
⇒ 「~に(a-)知る(knowen)こと」 - reliable(頼れる)
⇒ 「信頼(rely)できる(-able)こと」 - reputation(評判)
⇒ 「繰り返し(re-)考える(puto)こと(tio)」 - beforehand(事前に)
⇒ 「時間的に手(hand)前に(before)」 - valid(有効な)
⇒ 「力がある(valeo)傾向がある(-idus)こと」 - inspiring(元気づける)
⇒ 「中へ(in-)息を吹き込ん(spiro)ている(-ing)こと」 - overtime(時間外に)
⇒ 「時間(time)を越えて(over-)」 - authorize(権威を与える)
⇒ 「聖書など権威ある本の著者(auctor)の権力を付与する(-ize)こと」 - accessible(到達できる)
⇒ 「~へ(ad-)行くこと(cessus)ができる(-ibilis)こと」 - superb(素晴らしい)
⇒ 「上に(super)存在する(bhuh-)こと」 - donation(寄付)
⇒ 「与える(dono)すること(-tio)」 - revise(見直す)
⇒ 「改めて(re-)見(video)直して変えること」 - refreshment(元気回復)
⇒ 「再び(re-)新鮮な(friskaz)状態にすること(-ment)」 - whereas(~であるのに対して)
⇒ 「同じ(as)所に(where)属するものを比較して、一方は~だが」 - specify(明確に述べる)
⇒ 「明確に(specificus)述べること」 - countless(無数の)
⇒ 「数え(count)られない(-less)ほど多いこと」 - coverage(報道)
⇒ 「カバーする(cover)もの(-age)」 - banquet(宴会)
⇒ 「小さい(-etto)ベンチ(banco)での宴会」 - dependence(依存)
⇒ 「~から(de-)ぶら下がっ(pendo)ている(-ens)こと(-ia)」 - exceptionally(例外的に)
⇒ 「例外的(exceptional)に(-ly)」 - utility(施設)
⇒ 「使(utor)える(ilis)こと(-itas)」 - inquiry(問い合わせ)
⇒ 「~に(in-)求める(quaero)こと(-y)」 - unfavorable(好意的でない)
⇒ 「好意的(favorable)でない(un-)こと」 - comparable(比較できる)
⇒ 「比べ(compare)られる(-able)こと」 - wasteful(無駄な)
⇒ 「無駄(waste)に満ちた(-ful)」 - blueprint(青写真)
⇒ 「青い(blue)印刷物(print)」 - administrative(管理の)
⇒ 「国などに(ad-)奉仕して(ministro)世話している(-ivus)こと」 - storage(貯蔵)
⇒ 「蓄える(store)こと(-age)」 - certificate(証明書)
⇒ 「確信した(certus)状態にした(ficatus)もの」 - remainder(残り)
⇒ 「後に(re-)残る(maneo)こと」 - transaction(取引)
⇒ 「締結する(transactus)こと(-ion)」 - pharmacy(薬局)
⇒ 「薬(pharmakon)を扱う薬局」 - boost(強化する)
⇒ 「脅迫する(boosten)こと」 - courteous(礼儀正しい)
⇒ 「宮廷(cohors)の(-ous)貴族のように礼儀正しいこと」 - generate(生み出す)
⇒ 「誕生(genus)する(-o)こと」 - tuition(授業料)
⇒ 「面倒を見る(tueor)こと(tio)」 - statistics(統計)
⇒ 「国(status)事に関する統計」 - questionnaire(質問票)
⇒ 「尋ねる(quaero)もの(-arius)」 - subscribe(予約する)
⇒ 「下に(sub-)書く(scribo)こと」 - summary(要約)
⇒ 「最も大事な要点(summa)の(-arius)」 - leak(漏れる)
⇒ 「滴って(lekana)少しずつ漏れること」 - assessment(見積)
⇒ 「評価する(assess)こと(-ment)」 - motivated(やる気のある)
⇒ 「動機付け(motivate)られた(-ed)」 - diverse(多様な)
⇒ 「異なる別々の(dis-)方向を向いた(versus)」 - refund(払戻す)
⇒ 「注ぎ(fundo)戻す(re-)こと」 - monitor(監視する)
⇒ 「警告(moneo)できるように見張ること」 - publicize(公にする)
⇒ 「公に(public)する(-ize)こと」 - eligible(資格のある)
⇒ 「選び(lego)出(ex-)すのにふさわしい(-abilis)こと」 - complimentary(称賛の)
⇒ 「賛辞(compliment)の(-ary)」 - transit(通行)
⇒ 「別の場所へ(trans-)行く(eo)こと」 - appliance(電気器具)
⇒ 「目的のために適用(apply)していること(-ance)」 - refrain(慎む)
⇒ 「後ろへ(re-)壊す(frango)こと」 - brochure(冊子)
⇒ 「縫い合わせ(brocher)たもの(-ure)」 - informative(情報の)
⇒ 「何かに(in-)情報を形づくっ(formo)ている(-ivus)こと」 - enhance(高まる)
⇒ 「高い(altus)状態に(in-)すること」 - prior(前の)
⇒ 「より(-ior)前にある(pri-)こと」 - lease(賃貸借)
⇒ 「向こうへ放つ(laxo)のを許す(lezan)こと」 - overview(全体を見渡すこと)
⇒ 「全てに渡って(over-)見ること(view)」 - clarify(明らかにする)
⇒ 「明るく(clarus)する(facio)こと」 - concise(簡潔な)
⇒ 「一つに(con-)コンパクトに切り取られた(cisus)簡潔なこと」 - understaffed(人手不足の)
⇒ 「配置した職員(staffed)の数が不十分である(under-)こと」 - embarrasing(当惑させる)
⇒ 「恥ずかしい思いにさせ(embarrass)ている(-ing)こと」 - itinerary(旅程)
⇒「旅(iter)についての何かが記録してあるもの(-arium)」 - manner(方法)
⇒ 「手(manus)の(-arius)、手法」 - upgrade(アップグレード)
⇒ 「等級(grade)を上へ(up)」 - merger(合併)
⇒ 「水に浸して(mergo)一緒にするように複数のものを合わせること」 - notify(知らせる)
⇒ 「知られた(notus)状態を作る(facio)こと」 - tentative(試験的な)
⇒ 「一時的に試してみ(tempto)ている(-ivus)こと」がこの単語のコアの語源。 - beverage(飲料))
⇒ 「飲む(bibo)もの(-age)」 - compensate(補償する)
⇒ 「一緒の(com-)重さにして(pendo)平衡を保つこと」 - shareholder(株主)
⇒ 「株(share)所有者(holder)」 - certified(資格を持っている)
⇒ 「認証(certify)された(-ed)」 - collaboration(協力)
⇒ 「一緒に(com-)働く(laboro)こと(-ion)」 - specification(明細)
⇒ 「具体的に述べる(specifico)こと(-io)」 - confidential(極秘の)
⇒ 「秘密(confidentia)の(-al)」 - fund-raising(資金集めの)
⇒ 「資金(fund)を集める(raise)こと(-ing)」 - garment(衣服)
⇒ 「衣服を着せる(garnir)こと(-ment)」 - attribute(~のせいにする)
⇒ 「~へ(ad-)与える(tribuo)こと」 - vacant(空いている)
⇒ 「空っぽになっ(vaco)ている(-ans)こと」 - reportedly(報道によると)
⇒ 「報道(report)された(-ed)ところによると(-ly)」
〘701⇒ 800〙
- state-of-the-art(最新式の)
⇒ 「最高の(the)技術(art)の(of)状態(state)」 - vital(命の)
⇒ 「命(vita)の(-alis)」 - revitalize(復興させる)
⇒ 「再び(re-)命を吹き込む(vitalize)こと」 - personalize(名前を付ける)
⇒ 「個人の(personal)にする(-ize)こと、個人(personal)化する(-ize)こと」 - masterpiece(傑作)
⇒ 「名人(master)の一作品(piece)」 - portfolio(書類かばん)
⇒ 「紙(foglio)を運ぶ(porta)のに使うかばん」 - voucher(割引券)
⇒ 「裏付ける(vouch)もの(-er)」 - renowned(名高い)
⇒ 「名声(renown)を持っている(-ed)こと」 - cuisine(料理)
⇒ 「料理(coquus)の(-inus)、料理」 - capture(捕獲)
⇒ 「取る(capio)こと(-tura)」 - encounter(偶然会う)
⇒ 「向かい合った(contra)状態になる(in)こと」 - prominently(著しく)
⇒ 「突き出(prominent)て(-ly)」 - undergo(経験する)
⇒ 「何かの下を(under-)行く(gan)こと」 - situated(位置した)
⇒ 「置か(situate)れた(-ed)」 - moderate(抑える)
⇒ 「限度(modus)を設けて抑えること」 - conflict(紛争)
⇒ 「一緒に(con-)打ち(fligo)合うこと」 - acquaintance(知り合い)
⇒ 「知っ(acquaint)ていること(-ance)」 - critic(批評家))
⇒ 「判決を下す(krino)人(-ites)の(-ikos)」 - thrilled(興奮した)
⇒ 「ゾクゾク(thrill)した(-ed)」 - abundant(豊富な)
⇒ 「あふれ(undo)出(ab-)ている(ans)こと」20200113 - dairy(乳製品販売所)
⇒ 「女性の酪農従事者(daie)の場所(-erie)」 - managerial(経営者の)
⇒ 「経営者(manager)の(-ial)」 - patronage(後援)
⇒ 「後援者(patron)すること(-age)」 - last-minute(直前の)
⇒ 「最後の(last)わずかな時間(minute)」 - exclusively(排他的に)
⇒ 「排他的(exclusive)に(-ly)」 - perspective(遠近法)
⇒ 「見(specio)通し(per-)ている(-ivus)こと、空間や全体を見通すこと」 - measure(寸法)
⇒ 「測った(metior)こと(-ura)」 - premise(前提)
⇒ 「前に(prae-)置かれた(missus)前提」 - faculty(機能)
⇒ 「実行する(facio)能力がある(-ilis)こと(-itas)」 - revenue(収入)
⇒ 「戻って(re-)来た(venue)利益」 - initiate(始める)
⇒ 「~に(in-)入って行く(eo)こと」 - compile(蓄積する)
⇒ 「毛を抜いて(pilo)一緒に(com-)すること、集めて一緒にすること」 - commission(委託)
⇒ 「委ねる(commit)すること(-tio)」 - biography(伝記)
⇒ 「人生(bios)を書く(grapho)こと(-ia)」 - manuscript(原稿)
⇒ 「手で(manu)書かれた(script)もの」 - vast(広大な)
⇒ 「空っぽで(hweh-)広大な」 - obstable(障害物)
⇒ 「前に(ob-)立つ(sto)邪魔な道具(-culum)」 - circulation(循環)
⇒ 「円(circus)を描いて動くこと(-tio)」 - detect(見つける)
⇒ 「覆いを掛ける(tego)ことの反対に(de-)覆いを外すこと」 - solely(もっぱら)
⇒ 「たった一つ(sole)で(-ly)」 - strikingly(際立って)
⇒ 「目立っ(striking)て(-ly)」 - weigh(重さを量る)
⇒ 「手に持って重さを量る(wegana)こと、重さがあること」 - originate(起源がある)
⇒ 「始める(orior)こと」 - confine(境界)
⇒ 「一か所に(com-)限定(finis)すること」 - obligation(義務)
⇒ 「何かに対して(ob-)縛り付ける(ligo)こと(-ion)」 - fierce(激しい)
⇒ 「野生の(ferus)」 - coincide(同時に起こる)
⇒ 「一緒に(con-)起こる(incido)こと」 - instrumental(手段となる)
⇒ 「道具(instrumentum)の(-alis)、道具のように助けになること」 - proficient(堪能な)
⇒ 「前へ(pro-)進ん(facio)でいる(-ens)こと」 - speculation(推測)
⇒ 「物見やぐら(specula)から遠くを観察すること(-ion)」 - relevant(関連した)
⇒ 「関連して再び(re-)持ち上が(levo)っている(-ens)こと」 - fraction(欠片)
⇒ 「砕かれた(frango)こと(-io)、欠片」 - subtle(繊細な)
⇒ 「下に(sub-)織物(texo)、繊細な」 - overwhelm(圧倒する)
⇒ 「上に(over-)水で覆う(whelm)こと」 - prosperous(成功している)
⇒ 「成功(prosper)の多い(-ous)状態」 - initiative(自発性)
⇒ 「~に(in-)入って行っ(eo)ている(-ivus)こと、自分で始めていること」 - crucial(極めて重要な)
⇒ 「十字(crux)の(-al)」 - enthusiastically(熱心な)
⇒ 「熱狂的(enthusiastic)に(-ally)」 - sequence(連続)
⇒ 「続い(sequor)ている(-ens)こと(-ia)」 - excursion(小旅行)
⇒ 「外へ(ex-)走って(curro)出かけること」 - picturesque(絵のように美しい)
⇒ 「絵(picture)のような(-esque)」 - timepiece(時計)
⇒ 「時間(time)を計る一つの道具(piece)」 - preliminary(本番前の準備)
⇒ 「始まり(limen)前(prae-)の(-arius)準備」 - execute(実行する)
⇒ 「一連の過程を最後まで(ex-)続けて(sequor)実行すること」 - utmost(最大限の)
⇒ 「最も(most)外の(ut)」 - commence(開始する)
⇒ 「完全に(com-)始める(initio)こと」 - scope(範囲)
⇒ 「標的(scopus)」 - counterpart(対応する相手)
⇒ 「~に対応する(contre)部分(pars)」 - patent(特許)
⇒ 「公開(patens)状(lettre)」 - thus(このようにして)
⇒ 「このようにして(thus)」 - durable(耐久性のある)
⇒ 「耐え(duro)られる(-bilis)こと」 - expertise(専門知識)
⇒ 「専門家(expert)の持っていること(-ise)」 - comprehensive(理解力のある)
⇒ 「全体をまとめて一緒に(com-)つかん(prehendo)でいる(-ivus)こと」 - subsequent(次の)
⇒ 「~の下に(sub-)続い(sequor)ている(-ens)こと」 - inclement(無情な)
⇒ 「穏やか(clemens)でない(in-)こと」 - credential(資格)
⇒ 「信用し(credo)ていること(-entia)の(-alis)」 - voluntarily(自発的に)
⇒ 「自発的(voluntary)に(-ly)」 - liable(責任がある)
⇒ 「法律に縛(ligo)られるべきの(-able)」 - complement(補足)
⇒ 「完全に(com-)満たす(pleo)もの(-mentum)」 - conservation(保護)
⇒ 「保つ(servo)こと(-ation)」 - delegate(代表)
⇒ 「どこかから(de-)代理の権限をもって送られた(legatus)者、どこかから(de-)代理の権限をもたせて送る(lego)こと」 - bid(入札する)
⇒ 「申し出る(beudana)、命じること」 - informally(非公式に)
⇒ 「非公式(informal)に(-ly)」 - unanimous(満場一致の)
⇒ 「全員の心(animus)が一つ(uni-)になること」 - prospective(予想される)
⇒ 「前方を(pro-)見(specio)ている(-ivus)こと、予見していること」 - commend(委ねる)
⇒ 「何かや言葉を送る(mando)こと」 - remedy(治療する)
⇒ 「治療する(medeor)こと」 - detergent(洗剤)
⇒ 「拭い(tergeo)取って(de-)綺麗にしている(-ens)こと」 - withstand(抵抗する)
⇒ 「~に対して(with-)立ち向かう(standan)こと」 - persuasive(説得力のある)
⇒ 「完全に(per-)好ましく思わせる(suadeo)こと」 - correspondence(文通)
⇒ 「一緒に(con-)返事(respondo)している(-ens)こと(-ia)」 - intentionally(意図的に)
⇒ 「意図的(intentional)に(-ly)」 - enforce(実行する)
⇒ 「力強い(fortis)状態に(in-)こと」 - compartment(区画)
⇒ 「分け(partio)合っ(com-)たもの(-ment)の一つ」 - strive(努める)
⇒ 「自身を奮闘させる(stribana)こと」 - eloquently(雄弁に)
⇒ 「雄弁(eloquent)に(-ly)」 - notable(注目に値する)
⇒ 「注目(nota)に値する(-bilis)こと」 - predecessor(前任者)
⇒ 「先に(prae-)その場から離れて(de-)行った(cessus)人(-tor)」 - hourly(一時間ごとに)
⇒ 「一時間(hour)ごとに(-ly)」 - outfit(衣服一式)
⇒ 「外に(out)取り付ける(fit)装備」
〘801⇒ 900〙
- indicator(指針)
⇒ 「指し示す(indicate)もの(-tor)」 - lapse(些細な過ち)
⇒ 「滑って(labor)おちいること、滑って流れる(labor)時間」 - token(しるし)
⇒ 「示す(deyk-)しるし」 - subsidiary(補助の)
⇒ 「下に(sub-)座って(sido)ひかえていることの(-arius)」 - plumber(配管工)
⇒ 「鉛(plumbum)を扱う人(-er)」 - on-site(現場の)
⇒ 「現場(site)で(on)、現場での」 - submission(提出)
⇒ 「下に(sub-)置く(mitto)こと(-io)」 - landmark(目印)
⇒ 「土地(land)の印(mark)」 - wildlife(野生動物)
⇒ 「野生の(wild)生き物(life)」 - apprentice(実習生)
⇒ 「何かを(ad-)理解して(prehendo)学ぶ人」 - premier(第一位の)
⇒ 「第一(primus)の(-arius)」 - intensive(集中的な)
⇒ 「何かの一点に(in-)向けられ(tensus)ている(-ivus)こと」 - amendment(修正)
⇒ 「欠陥(menda)を無くす(ex-)こと(-ment)」 - respectively(それぞれ)
⇒ 「それぞれ(respective)に(-ly)」 - fabric(織物)
⇒ 「職人(faber)の(-icus)作品」 - catering(出前)
⇒ 「料理を提供する(cater)こと(-ing)」 - furnished(家具付きの)
⇒ 「家具が備え付け(furnish)られた(-ed)、供給(furnish)された(-ed)」 - periodical(定期的な)
⇒ 「周期(period)的な(-ical)」 - intact(傷がない)
⇒ 「触れられて(tactus)いない(in-)こと」 - duration(継続)
⇒ 「持ちこたえる(duro)こと(-tio)」 - diagnosis(診断)
⇒ 「何かを通して(dia-)知る(gigno)こと(-sis)」 - surpass(超える)
⇒ 「上を(sur-)通る(passer)こと」 - contractor(請負業者)
⇒ 「契約した(contractus)人(-tor)」 - turnover(転倒)
⇒ 「向こう側へ(over)回転する(turn)こと」 - applicable(適用できる)
⇒ 「適用(apply)できる(-able)こと」 - municipal(地方自治体の)
⇒ 「自由都市(municipium)の(-alis)」 - inactive(活動していない)
⇒ 「活動し(actus)てい(-ive)ない(in-)こと」 - tailor(仕立職人)
⇒ 「服を切って(talio)仕立てる人(-or)」 - clerical(書記の)
⇒ 「聖職者(kleros)の(-ical)、聖職者のように事務作業を行う人の」 - constraint(制約)
⇒ 「締め付けて(stringo)一つに(com-)動きを制限すること」20200124 - prestigious(名声のある)
⇒ 「名声(prestige)の多い(-osus)こと」 - entrepreneur(企業家)
⇒ 「従業員と顧客の間で(entre-)仕事をやり取りする(prehendo)人(-eur)」 - adverse(反対する)
⇒ 「~へ(ad-)逆さまの(versus)」 - designated(指名された)
⇒ 「指名(designate)された(-ed)」 - advocate(支持者)
⇒ 「助けとして近くに(ad-)呼ばれた(vocatus)人」 - justification(正当化)
⇒ 「正しく(iustus)する(-fico)こと」 - authentic(本物の)
⇒ 「権威ある独裁者(authentes)の(-ikos)」 - reorganization(再編成)
⇒ 「再(re-)組織化(organization)」 - discontinued(中止された)
⇒ 「中止(discontinue)された(-ed)」 - optimistic(楽観的な)
⇒ 「楽観主義者(optimist)の(-ic)」 - precaution(予防措置)
⇒ 「事前に(prae-)防ぐように用心する(caveo)こと(-io)」 - proceeds(収益)
⇒ 「発生する(proceed)収益」 - interact(相互に作用する)
⇒ 「相互に(inter-)作動する(act)こと」 - array(配置する)
⇒ 「~へ(ad-)-整った(raidaz)状態にすること」 - fragile(壊れやすい)
⇒ 「壊れ(frango)やすい(-ilis)こと」 - persistence(固執)
⇒ 「初めから終わりまで(per-)立ち続け(sisto)ていること(-ence)」 - disregard(無視する)
⇒ 「見(regard)ない(dis-)こと」 - integrate(まとめる)
⇒ 「触れられて(tactus)いない(in-)傷のない状態にすること、ひとつで完全な状態にすること」 - automated(自動化された)
⇒ 「自動化(automation)された(-ed)」 - enroll(入学する)
⇒ 「名簿(rolle)の中に(en-)入れること」 - malfunction(機能不全)
⇒ 「機能(function)が悪い(mal-)こと」 - ongoing(進行している)
⇒ 「進行している(going)状態の上に(on)あること」 - medication(薬)
⇒「治癒する(medeor)こと(-tio)、治癒、薬」 - amenity(アメニティ)
⇒ 「愛(amo)のような良い感情のすること(-ity)」 - observance(遵守)
⇒ 「何かに対して(ob-)見守って(servo)守っていること(-ance)」 - quota(割り当て)
⇒ 「等分(pars)はどのくらいか(quotus)」 - interpersonal(人間関係の)
⇒ 「個人の(personal)間(inter-)の」 - endorse(承認する)
⇒ 「文書の裏(dorsum)に(en-)署名すること」 - anonymous(匿名の)
⇒ 「名前(onoma)の無い(an-)こと」 - allocate(割り当てる)
⇒ 「特定の場所へ(ad-)置く(loco)こと」 - correspondingly(相応に)
⇒ 「一致し(corresponding)て(-ly)」 - emphatically(強調して)
⇒ 「強調し(emphatic)て(-ally)」 - syndicate(企業連合)
⇒ 「代表者(syndic)達が集まってすること(-at)」 - abridged(要約した)
⇒ 「要約(abridge)された(-ed」 - directory(住所氏名録)
⇒ 「道順を案内する(direct)内容が記録された紙(-orium)、人を指揮する(direct)内容が記録された紙(-orium)」 - facilitate(楽にする)
⇒ 「行う(facio)ことができる(-ilis)ようにすること」 - occupancy(占有)
⇒ 「占有者(occupant)の持っていること(-cy)」 - premium(割増金)
⇒ 「特定の行為のために事前に(prae-)払う(emo)お金、より(prae-)多くの買う(emo)ためのお金が必要なこと」 - misleading(人を惑わす)
⇒ 「誤った方向に導い(mislead)ている(-ing)こと」 - outing(外出)
⇒ 「外へ出る(out)こと(-ing)」 - copyright(著作権)
⇒ 「複写物(copy)の権利(right)」 - turnaround(転換)
⇒ 「ぐるりと(around)回転する(turn)こと」 - verify(立証する)
⇒ 「真実(verus)である状態にする(facio)こと」 - lengthy(長期にわたる)
⇒ 「長さ(length)がある(-y)こと」 - sturdy(頑丈な)
⇒ 「たくましい暴力的な(estordi)人間」 - thereby(それによって)
⇒ 「そこ(there)によって(by)」 - supplementary(補う)
⇒ 「補足(supplement)の(-ary)」 - nutritious(栄養になる)
⇒ 「栄養を与え(nutrio)ている(-ius)こと、与える栄養(nutrio)の多い(-ous)こと」 - solicit(懇願する)
⇒ 「徹底的に(sollus)揺り動かして(cieo)求めること」 - congested(混雑した)
⇒ 「一つの場所に充満(congest)した(-ed)」20200129 - intermission(休止)
⇒ 「合間に(inter-)置いた(mitto)こと(-io)」 - pointless(無意味な)
⇒ 「ポイント(point)がない(-less)こと」 - oversee(監督する)
⇒ 「上から(over-)全体を見る(see)こと」 - scenic(風景の)
⇒ 「舞台(skene)の(-ikos)、舞台劇のような景色の」 - obsolete(使われなくなった)
⇒ 「使われなくなった(obsoletus)」 - unveil(ベールを取る)
⇒ 「ベールを覆う(veil)ことの反対(un-)、ベールを取ること」 - interruption(遮ること)
⇒ 「間に(inter-)割って(rumpo)入って遮ること(-io)」 - rigorous(厳格な)
⇒ 「ごつごつと硬いこと(rigor)の多い(-osus)こと」 - sustainable(維持できる)
⇒ 「維持(sustain)できる(-able)こと」 - oversight(見落とし)
⇒ 「見(sight)過ごす(over-)こと」 - customarily(通例)
⇒ 「慣習的(customary)に(-ly)」 - incur(招く)
⇒ 「中に(in-)走り込んで来る(curro)こと」 - duplicate(複製する)
⇒ 「二つ(duo)に折る(plico)こと」 - terminate(終わらせる)
⇒ 「境界線を引いて区切る(termino)こと」 - momentum(勢い)
⇒ 「動く(moveo)こと(-mentum)」 - dilute(薄める)
⇒ 「洗って(lavo)ばらばらに(dis-)すること」 - affluent(豊富な)
⇒ 「~へ(ad-)流れ(fluo)ている(-ens)こと」 - retrieve(取り戻す)
⇒ 「再び(re-)見つける(trover)こと」 - exempt(免除された)
⇒ 「外へ(ex-)取り除かれた(emputus)」 - stringent(厳重な)
⇒ 「圧迫し(stringo)ている(-ens)こと」
〘901⇒ 1000〙
- adhere(粘着する)
⇒ 「~へ(ad-)くっつく(haereo)」 - conform(一致する)
⇒ 「~に合わせて(com-)形づくる(formo)こと」 - comply(従う)
⇒ 「要求を完全に(com-)満たす(pleo)こと」 - accordance(合致)
⇒ 「一致(accord)していること(-ance)」 - consistent(一致した)
⇒ 「全体が一つにまとまって(con-)立っ(sisto)ている(-ens)こと」 - keeping(保管)
⇒ 「状態を保つ(keep)こと(-ing)」 - abide(留まる)
⇒ 「上に(a-)とどまる(bidana)こと」 - delegation(代表団)
⇒ 「どこかから(de-)代理の権限をもたせて送る(lego)こと(-io)、送られた代表団」 - integral(不可欠の)
⇒ 「触れられて(tango)いない(in-)完全な状態の(-alis)、完全な状態の一部の」 - vulnerable(弱い)
⇒ 「傷つき(vulnus)やすい(-bilis)こと」 - discretion(決定権)
⇒ 「その場その場でばらばらに(dis-)判断を分ける(cerno)こと(-io)」 - deteriorate(悪化する)
⇒ 「より(-ior)悪い(deter)状態にすること」 - unprecedented(前例のない)
⇒ 「前例(precedent)の(-ed)ない(un-)こと」 - plummet(真っすぐに落ちる)
⇒ 「小さい(-et)鉛玉(plumbum)」 - lucrative(儲かる)
⇒ 「利益を得(lucrum)ている(-ivus)こと」 - resourceful(資金が豊富な)
⇒ 「資源(resource)に満ちた(-ful)」 - skeptical(懐疑的な)
⇒ 「懐疑論者(skeptic)の(-al)」 - norm(基準)
⇒ 「定規(norma)」 - embrace(抱擁する)
⇒ 「腕(brakhion)の中に(em-)」 - insightful(洞察力のある)
⇒ 「洞察(insight)に満ちた(-ful)」 - consolidate(強固にする)
⇒ 「一つにまとめて(con-)堅固にする(solido)こと」 - stranded(座礁した)
⇒ 「座礁し(strand)た(-ed)」 - refute(反論する)
⇒ 「打ち(futo)返す(re-)こと」 - liaison(連絡)
⇒ 「結び付ける(ligo)こと(-io)」 - contractually(契約により)
⇒ 「契約(contractual)で(-ly)」 - objectionable(不愉快な)
⇒ 「反対すること(objection)が可能な(-able)こと」 - itemize(項目別にする)
⇒ 「項目(item)にする(-ize)こと」 - janitorial(清掃員の)
⇒ 「管理人(janitor)の(-ial)」 - forge(鍛冶場)
⇒ 「鍛冶職人(faber)の工場」 - consecutive(連続した)
⇒ 「一緒に(com-)後から続い(sequor)ている(-ivus)こと」 - deliberation(熟考すること)
⇒ 「何かから(de-)天秤にかける(libro)こと(-io)」 - impending(差し迫った)
⇒ 「差し迫っ(impend)ている(-ing)こと」 - entail(必然的に伴う)
⇒ 「中に(en-)割り(talio)込むこと」 - feasible(実行可能な)
⇒ 「実行(facio)可能な(-able)」 - acclaimed(評価された)
⇒ 「称賛(acclaim)された(-ed)」 - newlywed(新婚者)
⇒ 「最近(newly)結婚(wed)した人」 - provisional(暫定的な)
⇒ 「現在の求めに応じて間に合わせとして用意したこと(provision)の(-al)」 - unsolicited(一方的に押し付けてくる)
⇒ 「求め(solicit)ていな(un-)かった(-ed)」 - affiliation(提携)
⇒ 「~へ(ad-)親息子(filus)の関係を結ぶこと(-io)」 - imperative(必要不可欠な)
⇒ 「命令し(impero)ている(-ivus)こと」 - versatile(用途の広い)
⇒ 「向きを変え(versatus)やすい(-ilis)こと、柔軟性のあること」 - repetitive(繰り返しの)
⇒ 「繰り返し(re-)何かに向かって突進し(peto)ている(-ive)こと」 - jargon(業界用語)
⇒ 「鳥のおしゃべり(jargon)」 - appraisal(査定)
⇒ 「評価する(appraise)こと(-al)」 - shortcoming(欠点)
⇒ 「短い(short)到着(coming)、至らないところ」 - strenuous(力強い)
⇒ 「身を硬くした(ster-)ことの多い(-ous)」 - meticulously(慎重に)
⇒ 「極めて注意深(meticulous)く(-ly)」 - proximity(近いこと)
⇒ 「最も近い(proximus)こと(-itas)」 - inadvertently(不注意に)
⇒ 「不注意(inadvertent)に(-ly)」 - drowsiness(眠気)
⇒ 「眠い(drowsy)こと(-ness)」 - inaugural(就任の)
⇒ 「宗教的な儀式をして(auguro)何かに(in-)就任させることの(-al)」 - mandatory(命令の)
⇒「命令する(mando)人(-tor)の(-ius)」 - candidly(率直に)
⇒ 「率直(candid)に(-ly)」 - turnout(参加者)
⇒ 「出て来た(turnout)もの」 - diversify(多様化する)
⇒ 「多様(divers)にする(-fier)こと」 - unbiased(公平な)
⇒ 「偏りの(biased)ない(un-)」 - streamline(合理化する)
⇒ 「流(stream)線(line)」 - volatile(気まぐれな)
⇒ 「飛ぶ(volo)傾向がある(-ilis)こと」 - outage(供給停止)
⇒ 「正常な状態の外へ(out)出た状態(-age)、外へ(out)出たもの(-age)」 - exquisite(この上なく素晴らしい)
⇒ 「探し(quisitus)出された(ex-)、追求された」 - installment(連載の一回分)
⇒ 「区切られた一区画(stallaz)」 - demolish(破壊する)
⇒ 「塊(moles)を下へ(de-)崩すこと」 - discrepancy(食い違っていること)
⇒ 「ひび割れて(crepo)ばらばら(dis-)になっていること(-ancy)」 - abrupt(突然の)
⇒ 「切り(rumpo)離す(ab-)、ぶっつり切れること」 - definitive(最終的な)
⇒ 「何かから(de-)区切りが付い(finitus)ている(-ivus)こと」 - intriguing(興味をそそる)
⇒ 「興味を引き付け(intrigue)ている(-ing)こと」 - unrivaled(競争者のない)
⇒ 「競争(rival)して(-ed)いない(un-)こと」 - tenure(在職)
⇒ 「保持した(tentus)もの(-ura)」 - revert(戻る)
⇒ 「後ろへ(re-)向きを変える(verto)こと」 - outweigh(~より重い)
⇒ 「何か以上に(out)重さがある(weigh)こと」 - drapery(衣類)
⇒ 「布(drappus)」 - poised(落ち着きのある)
⇒ 「釣り合った状態の天秤の重り(poise)の状態を持つ(-ed)」 - sleek(光沢のある)
⇒ 「滑らかな(slick)」 - exemplary(模範となる)
⇒ 「取り(emptus)出した(ex-)例の(-ary)」 - contingency(偶然性)
⇒ 「偶然(contingent)性(-cy)」 - nominal(名前の)
⇒ 「名前(nomen)の(-alis)」 - deplete(激減させる)
⇒ 「満たす(pleo)のとは反対に(de-)空にすること」 - proprietor(所有者)
⇒ 「所有権(proprietary)をもっている人(-or)」 - infringement(違反)
⇒ 「侵害する(infringe)こと(-ment)」 - waive(放棄する)
⇒ 「捨て子(waif)のように放棄すること」 - alleviate(軽減する)
⇒ 「~へ(ad-)軽く(levis)すること」 - avid(熱心な)
⇒ 「強い欲(aveo)をもつ状態(-idus)」 - gala(祭り)
⇒ 「楽しい(wela)祭り」 - stagnant(流れない)
⇒ 「水が流れずによどん(stagno)でいる(-ens)こと」 - demeanor(振る舞い)
⇒ 「自分を完全に(de-)導く(mener)、振る舞うこと」 - perishable(痛みやすい)
⇒ 「通り過ぎて(per-)行く(eo)、過ぎ去ること」 - detour(回り道)
⇒ 「離れて(de-)回る(tourner)こと」 - sparingly(慎重に)
⇒ 「控え(sparing)て(-ly)」 - fluctuation(変動)
⇒ 「波のように動く(fluctuo)こと(-io)」 - invigorate(生き生きとさせる)
⇒ 「中に(in-)活気(vigor)づける(-ate)こと」 - attire(衣装)
⇒ 「~へ(a-)服装(tire)を着けること」 - commensurate(等しい)
⇒ 「測った(metior)大きさが一緒で(com-)こと」 - purveyor(調達人)
⇒ 「前を(pro-)見て(video)必要となるものを調達する人(-er)」 - keynote(基本)
⇒ 「音階の調(key)の注釈(note)」 - ventilation(換気)
⇒ 「風を送る(ventilo)こと(-io)」 - expedite(早める)
⇒ 「足枷(pedis)を外へ(ex-)外して進めること」 - liquidate(清算する)
⇒ 「液(liqueo)状(-idus)に溶かしてなくすこと」 - inception(始め)
⇒ 「~に(in-)取りかかる(capio)こと(-io)」 - unwavering(揺るぎない)
⇒ 「揺れ(wavering)ない(un-)こと」 - exponentially(指数関数的に)
⇒ 「指数関数(exponent)的(-al)に(-ly)」