bis 意味と語源【ラテン語】

◉ 代表的な 意味


二回、二度、二つの方向へ

 

◉ 語源についての解説


ラテン語 duis|二回|⇒ ラテン語 duo|二|⇒ 印欧祖語 dwoh|二|が 詳細な語源。


ラテン語 dubius|二つの間で揺れ動く|と 同じ語源をもつ。

 

◉ 派生した言葉


  • balance|平衡|
  • barouche|バローシュ型馬車|
  • bezel|刃の斜面|
  • bicameral|二院制の|
  • biceps|二頭筋|
  • bicornuate|二角の|
  • bicycle|二輪車|
  • biennial|二年ごとの|
  • biennium|二年間|
  • bifurcated|二股の|
  • bigeminal|二段脈の|
  • bike|自転車|
  • bilateral|左右の|
  • bilingual|二言語使用者|
  • billion|ビリオン|
  • bimestrial|二か月続く|
  • bimetallism|複本位制|
  • binal|二倍の|
  • binary|二進法の|
  • binocular|両眼の|
  • binomial|二項式の|
  • bipartite|二部に分かれた|
  • bireme|古代のガレー船|
  • bis|アンコール|
  • biscotto|ビスコッティ|
  • biscuit|ビスケット|
  • bisexual|両性の|
  • bistort|タデ属の植物の総称|
  • combination|組み合わせ|
  • combine|組み合わせる|
  • combined|混ぜ合わさった|
  • imbalance|不均衡|
  • motorbike|モーターバイク|