◉ 代表的な 意味
人を侮辱してイライラさせる、言語道断の、乱暴な
◉ 語源についての解説
「過ぎ|ultra|た行為|-age|に満ちた|-ous|、攻撃に満ちた」が 語源から分かる 最適な覚え方。
アングロノルマン語 outrageus|イライラさせる|⇒ 古期フランス語 outrageus|イライラさせる、行き過ぎた行為の|⇒ 古期フランス語 oltrage|攻撃、行き過ぎた行為|+-ous, -eus|~に満ちた|⇒ 後期ラテン語 ultraticum|一線を越えること、越えていること|⇒ ラテン語 ultra|超越して、過ぎて、彼方に|+-aticum|~している行為、~の状態、もの|⇒ ラテン語 uls|越えて、超越して、過ぎて|⇒ 印欧祖語 hel-|向こう側の|が 詳細な語源。
英語 ultraviolet|紫外線|と 同じ語源をもつ。
◉ 同根の 英単語
- outrage|激しい暴力|
- outré|常軌を逸した|
- penult|語尾から二番目の音節|
- penultimate|最後から二番目の|
- ulterior|向こう側の|
- ultimate|究極の|
- ultimately|最後に|
- ultimatum|最後通告|
- ultra|極端な|
- ultramarine|群青色|
- ultramontane|山脈の向こう側の|
- ultrasound|超音波|
- ultraviolet|紫外線|