semiconductor 意味と語源 【英語】[名] 半導体、[発] sèmikəndʌ́ktər〔詳細〕 ◉ 語源解説 「半分(semi-)導体(conductor)」がこの単語のコアの語源。 英語 semi-(半分の、部分的な)+conductor(導体、車掌、指揮者)⇒ ラテン語 conductor(雇う人、指揮者)⇒ ラテン語 conduco(一緒に導く、つなぐ、雇う)+-tor(~する人、動作主)⇒ ラテン語 con-(一緒に)+duco(導く)⇒ 印欧語根 dewk-(導く)が語源。 英語 semifinal(準決勝)と同じ語源をもつ。 ◉ 関連語 conductive(伝導性の) educate(教育する) education(教育) hemisphere(半球) induce(説得する) induction(誘導) introduce(紹介する) introduction(紹介) produce(生み出す) producer(生産者) reduce(減らす) reproduce(再生する) semiautomatic(半自動式の) semicolon(セミコロン) semifinal(準決勝の)