ostensible 意味と語源 【英語】[形] 表向きの、見せ掛けの、表面上の ◉ 語源解説 「前に(obs-)伸ばす(tendo)ことのできる(-ible)、見せることのできる、見せられる表の部分の」がこの単語のコアの語源。 フランス語 ostensible(表向きの)⇒ ラテン語 ostensus(見せた)+-ible(~できる)⇒ ラテン語 ostendo(見せる)⇒ ラテン語 obs-(~の前に、~に対して)+tendo(伸ばす)⇒ 印欧語根 ten-(伸ばす)が語源。 英語 extensive(広大な)と同じ語源をもつ。 ◉ 関連語 attend(注意を向ける) attendance(出席) contend(競う) extensive(広大な) extent(程度) intend(意図する) intended(故意の) intense(激しい) intensive(集中的な) intent(意図) intention(目的) pretend(~のふりをする) pretense(見せかけ) tend(注意を向ける) tend(傾向がある) tense(張り詰めた)