doldrums 意味と語源

【英語】[名] 赤道無風帯、不振、憂鬱、[発] dóuldrəmz〔詳細

語源解説

「面倒くさがりな人(doldrum)、動きの鈍いもの」がこの単語のコアの語源。

死語になった英語 doldrum(面倒くさがりな人、頭の悪い人)+-s(複数形名詞)⇒ 中期英語 dold(鈍くなった、怠惰になった)⇒ 中期英語 dollen, dullen(鈍くなる、鈍感になる)⇒ 中期英語 dull, dul(鈍い、ぼんやりした)⇒ 古期英語 dol(鈍い、ばかな)⇒ ゲルマン祖語 dulaz(ばかな、狂った、混乱した)⇒ ゲルマン祖語 dwulaz, dwalaz(混乱した、呆然とした、ばかな)⇒ 印欧祖語 dhwel-, dhewel-(薄暗くする、鈍くする)が語源。

英語 dull(鈍い)と同じ語源をもつ。

◉ 関連語
  • dolt(間抜け)
  • dull(鈍い)
  • dullard(頭の鈍い人)
  • dullsville(つまらない)
  • dully(鈍く)
  • dwell(住む)
  • dwelling(住居)
  • headquarters(本部)
  • means(手段)
  • proceeds(収益)
  • quarters(住居)