【英語】[形] かわいい、かわいらしい、気の利いた、[発] kjúːt〔詳細〕
◉ 語源解説
「鋭い(acute)、抜け目のない、あざとい」がこの単語のコアの語源。
英語 acute(鋭い)の語頭音消失 ⇒ 中期英語 acute(鋭い、急性の)⇒ ラテン語 acutus(鋭い、抜け目のない、辛い)⇒ ラテン語 acuo(鋭くする、研ぐ)の過去分詞形 ⇒ ラテン語 acus(針、ピン)⇒ 印欧語根 hek-(鋭い)が語源。
英語 acumen(鋭い洞察力)と同じ語源をもつ。
元は、「鋭い洞察力、または識別力のある、抜け目のない」の意味で使われた。意味が「かわいい、魅力的な」になったのは、19世紀のアメリカの学生のスラングによって。
◉ 関連語
- acerose(針状の)
- acicula(針状の部分)
- acuity(鋭さ)
- aculeate(鋭利な)
- acumen(鋭さ)
- acupuncture(鍼療法)
- acute(鋭い)
- aglet(ひも先金具)
- ague(マラリア病)
- eglantine(ノバラ)