【英語】[形] 野生の、荒れ果てた、気の荒い
◉ 語源解説
古期英語 wilde(野生の)⇒ ゲルマン祖語 wilthijaz(野生の)⇒ 印欧語根 wel-(森)が語源。
「野生の(wilthijaz)」がこの単語のコアの語源。
英語 wilderness(荒野)と同じ語源をもつ。
◉ 関連語
- bewilder(当惑させる)
- wild(野生の)
- wildebeest(ヌー)
- wilder(道に迷わせる)
- wilderness(荒野)
- wildlife(野生生物)
【英語】[形] 野生の、荒れ果てた、気の荒い
古期英語 wilde(野生の)⇒ ゲルマン祖語 wilthijaz(野生の)⇒ 印欧語根 wel-(森)が語源。
「野生の(wilthijaz)」がこの単語のコアの語源。
英語 wilderness(荒野)と同じ語源をもつ。