oracle 意味と語源 【英語】[名] 古代の神託神殿、神託、神官〔詳細〕 ◉ 語源解説 「神に祈りを捧げる(oro)道具(-culum)、祈る場所、祈りによる神託、祈って神託を与えられる人」がこの単語のコアの語源。 中期英語 oracle(神託)⇒ 古期フランス語 oracle(礼拝所、寺院)⇒ ラテン語 oraculum(神の告示、予言、神託が与えられる場所)⇒ ラテン語 oro(儀式ばって話す、懇願する、祈る)+-culum(道具)⇒ ラテン語 os,oris(口、話)が語源。 英語 adore(崇拝する)と同じ語源をもつ。 ◉ 関連語 adore(崇拝する) inexorable(情け容赦のない) oracular(威厳のある) oration(演説) orator(演説者) oratorio(オラトリオ) oratory(雄弁) oratory(祈禱堂) perorate(演説を締めくくる) peroration(締めくくり) prose(散文)