◉ 代表的な 意味
奇怪な、グロテスクな、 奇怪なもの
◉ 語源についての解説
「洞窟|grotta|の|-esco|、地下遺跡で見つかった壁画の」が 語源から分かる 最適な覚え方。
中期フランス語 grotesque|馬鹿げた、滑稽な|⇒ 印欧祖語 grottesco|洞窟の|⇒ 印欧祖語 grotta|洞窟、洞穴、洞窟に似た場所|+-esco|~の、~のような|⇒ 俗ラテン語 grupta,crupta|地下室、大きな地下蔵、大洞窟|⇒ ラテン語 crypta|穴蔵、トンネル、儀式のための地下室|⇒ 古代ギリシャ語 krupte|地下墓所、地下室|⇒ 古代ギリシャ語 kruptos|隠した、覆った|⇒ 古代ギリシャ語 krupto|隠す、覆う|が 詳細な語源。
英語 crypt|穴蔵|と 同じ語源をもつ。
※発掘で発見された古代ローマの遺跡の壁画を説明する時に使われる言葉だった。