【古代ギリシャ語】[形] 見えた、目に見える、目に入る
◉ 語源解説
古代ギリシャ語 opopa(私は見た)+-tos(~できる)⇒ 古代ギリシャ語 horao(見る)の一人称単数現在時制直接法能動態 ⇒ 印欧語根 wer-(監視する)が語源。
英語 theory(理論)と同じ語源をもつ。
◉ 派生語
- diopter(レンズの屈折力の単位)
- optic(目の)
- optical(視覚の)
- optician(眼鏡店)
- optics(光学)
- optoelectronics(光電子工学)
- optometrist(検眼医)
- optometry(検眼)
- panoptic(総括的な)
- panopticon(円形刑務所)