pastime 意味と語源 【英語】[名] 気晴らし、娯楽、道楽、[発] pǽstàim〔詳細〕 ◉ 語源解説 「時間(time)を過ごす(pass)」がこの単語のコアの語源。 中期英語 pass tyme(気晴らし)⇒ 中期フランス語 passe-temps(気晴らし)の借用翻訳 ⇒ 中期フランス語 passer(通る、通り過ぎる、時を過ごす)+temp(時間)⇒ ラテン語 tempus(時間)⇒ 印欧語根 temh-(切る)が語源。 英語 passport(旅券)と同じ語源をもつ。 ◉ 関連語 anytime(いつでも) compass(羅針盤) contemporary(同時期の) encompass(含む) full-time(常勤の) lifetime(一生の) pass(通る) passage(通路) passport(旅券) sometimes(時には) surpass(超える) tempo(速度) temporal(時間の) temporarily(一時的に) temporary(一時的な) time(時間) timeline(予定表) timely(時宜にかなった)