ops 意味と語源

【古代ギリシャ語】[名] 目、目へ、顔に

語源解説

印欧祖語 hokws(目)⇒ 印欧祖語 hekw-(見る)+-s(名詞)が語源。

ゲルマン祖語 augo(目)と同じ語源をもつ。

◉ 派生語
  • Pelops(ギリシャ神話のタンタロスの子)
  • amblyopia(弱視)
  • autopsy(検死解剖)
  • ceratopsian(ケラトプス)
  • coreopsis(ハルシャギク)
  • dropsy(水腫症)
  • hemeralopia(昼盲症)
  • hyperopia(遠視)
  • iodopsin(ヨードプシン)
  • metopic(前頭の)
  • myopia(近視)
  • myopic(近視の)
  • nyctalopia(夜盲症)
  • op art(オプアート)
  • opsin(オプシン)
  • phalaenopsis(ラン科の室内用鉢植えの植木)
  • phlogopite(金雲母)
  • presbyopia(老眼)
  • prosopography(擬人化)
  • pyrope(苦礬ざくろ石)
  • rhodopsin(ロドプシン)
  • senopia(老齢による近視改善)
  • synopsis(概要)
  • synoptic(要約の)
  • triceratops(トリケラトプス)