○ 意味
顔色、肌の色、様子
○ 語源についての解説
「組み合わせ|complexio|、四種類の体液の組み合わせ、それによって決まる気質、気質を示す顔色」が 語源から分かる 最適な覚え方。
中期英語 complexion|気質、気性|⇒ 古期フランス語 complexion|四種類の体液の組み合わせ、気質、性格|⇒ ラテン語 complexio|組み合わせ|⇒ ラテン語 complexus|抱き合った|⇒ ラテン語 complector|抱きしめる、抱き合う、つかむ|⇒ ラテン語 com-|一緒に|+plecto|編む、ねじる|⇒ 印欧祖語 plek–|折る、編む|が 詳細な語源。
※ 中世の生理学で信じられていた、四種類の体液の割合によって決まるとされた個人の気質。そして、顔色がその気質を示すと信じられていた。
○ 英語・同根
- amplexicaul|抱茎の|
- amplexus|抱接|
- complex|複雑な|
- complexity|複雑さ|
- multiple|多様な|
- multiplex|多重送信する|
- multiplicity|多数|
- multiply|多様に|
- perplex|当惑させる|
- perplexed|当惑した|
- perplexing|当惑させる|
- perplexity|当惑|